冬支度
2013.11.30 (Sat)
気分転換鎌倉
2013.11.25 (Mon)
少し前の事。
母と妹その2と 相方ちゃんと。
4人で鎌倉へ遊びに行って来ました。
不思議な組み合わせだけど、
時々このメンバーで出かける事があります。

鎌倉は車でささーっと行くのも楽しいですし、
電車でテクテク行くのも良い、
ちょうどいい距離。
有名な小町通り周辺はぐるぐる目まぐるしく
どんどん新しいお店が出来て
変わっていきます。
(もちろん、潰れちゃうお店もある…

近くに住んでいても時々びっくりするくらい急変する瞬間が。

そろそろここ湘南も紅葉が始まりますので、
今度は鎌倉山の紅葉を見に行こうかな。
雑誌やテレビで取り上げられるようなお店に
実は行った事がないって事がよくあるので、
ガイドブックとかを買って制覇してみるのも
面白いかなーと思います。
逆に京都に住む人とかはどうなんだろう??
やっぱり同じような感じかな?
エリザベス
2013.11.23 (Sat)
今年の夏の本
2013.11.20 (Wed)
天気予報では西日本は一気に冷え込んでいるとか。
ここ湘南は暖かい昨日今日ですが、
風が強くって。
お休みの午後、ほんの少しでもガーデニングをしたいのだけど
(そして外猫茶坊ちゃんと遊んであげたい)
風がビュービューあんまり酷くて
長い事外にはいられないです。
寒いのは着込めばいいけど、風が強いのは何にもできないなぁ。
さて
毎年夏になると病的に(笑)本を読みあさるワタクシですが、
今年の夏に読んだ本は8冊くらい。

メインは畠中恵さんの”しゃばけ”シリーズでした。↑
手を出しちゃいけない作家さんだろうな〜と思っていたのに
やっぱりやっぱり、誘惑に勝てず買っちゃったのです。
本当に今年の酷暑を乗り切るには最高の作品でした。
これは今年の「良い買物」シリーズ。
「悪い買物」は届かなかったラグ。

ついに来ない
2013.11.16 (Sat)
カステラ地獄
2013.11.09 (Sat)
私はカステラが大好きです。
実家の母や相方ちゃんは私が元気がないと
カステラを買って来てくれます。
なのでカステラに関してはとってもうるさくて、
少し安いカステラだとすぐわかります。(嫌なヤツ。


写真のカステラは
『阿波金長かすていら3本入り』
四国の会社が製造しているカステラです。
仕事の都合で購入したんですけど、
すっごく上品な味と、バリエーション(柚と蜂蜜と黒糖)に
絶妙な大きさがとっても美味しかったです。
でも、このカステラを2本目半分食べ終わった頃に
母がスーパーでカステラを買って来てくれて、
お葬式で出して余ったカステラをまた貰って……
そんなにたくさんはいらないと思ったのでした。
時々”ちょっと”がちょうどいい。
充電の質
2013.11.08 (Fri)
ラグ待ち
2013.11.05 (Tue)
本格的に秋の風が吹くようになった湘南ですが
先日10月初めの楽天でのセールの時に買ったラグが
生産が追いつかないとかでまだ来てないのです。
メールが来るたびにどんどん納期が遅くなる…

ネットでの買物はポチリしてすぐ来るのが魅力なのに〜
本当はこんなに遅くなるのなら、キャンセルして
他でさくっと買った方が早いのですが、
安くて厚みがあって(らしい?)(実物まだなので。)評価も良かったのです。。
お金持ちだったらなぁ〜
ラグに1万2万で騒がないのですが
いかんせんお猫様との生活、いつどこでもケポリエンヌして下さっていい
状況を用意しておかないと。

出来れば廊下のタイルでケポってほしい。↑

5千円で買った理想的なラグ、
早く来ないかな〜と冷え込んで来た足下を
さすりながら待っているのです。
干すのが楽
2013.11.01 (Fri)
| HOME |