ガズーのおしゃれ
2013.01.30 (Wed)
見張り台設置
2013.01.28 (Mon)
前回の記事ではまぎらわしい書き方をしてしまいました。
記念日でも誕生日でもなんでもありません。
純粋に5年も経つのに、
と言うだけの意味でした。
すみません〜m(。≧Д≦。)m
ガズーの誕生日は正確にはわかりませんが9月11日頃、
拾ったのは9月24日(から先生が逆算しての誕生日です。)、
その後しばらく乳母(カオス母&妹その2)に預け、
10月中頃に我が家に来ました。
”うちの子記念日”は覚えていない、と言う……( ̄▽+ ̄)アハ
我が家にはガズー専用の窓がありまして、
ワタシ達的にはかなり痛い出費をしての
猫専用窓を作ったのですが、
ガズーはあまり使ってくれません。
(それはまたいつかアップしますね〜)
猫専用窓よりも
はるかにお気に入りな窓は

ウォークインクロゼットの窓。
椅子を持って来てあげましたら
寒いのにいつまでもいつまでも外を見ています。
あまりに寒いので
ここに椅子を持って来てあげるのは
春〜秋限定、と言う事にしました。
金縛り5年目
2013.01.25 (Fri)
厳重な監視
2013.01.23 (Wed)
エナジー音
2013.01.20 (Sun)
ちょっと増え
2013.01.18 (Fri)
昨日はガズーのワクチンの日でした。
前回のワクチンからほぼ1年ぶりの病院、
優秀優秀

ガズーの病院は先生が1人と
若い見習いの先生が2人。
その2人がなかなかの美女(*'_') ジッ
先生には「イヤダーヤメロー」とぎゃおぎゃお文句を言って
食って掛かるくせに、
取り押さえている助手の見習い美女には
鼻チューするガズー。
最低だ。(笑)(でもいつもそう。)(笑)

「ん〜〜〜〜うちゅ〜〜〜〜

わいるどだろ〜おれっちの鼻、オレンジと黒のツートンだぜ〜〜」
特別問題なしでした。
ん…
まあ…
最初に体重量って先生、一言、
「うん?ちょっと増えたな。」
とは言われましたけどね。
わははははははは!!

なにはともあれ、
これでまた1年、
先生には会わずに済む事を願って。
シーシーする
2013.01.16 (Wed)
湘南の雪はあっという間に溶けて
なくなってしまうのが定番ですが
今回の雪はまだちょっと残っています。
まだ今冬は降るかな?
できれば次は休日だといいなあ。
遊びたいから。(*´艸)プシシ
毎日寒い日が続きますが、
ガズーが一緒にベッドで寝ると、
ワタシと相方ちゃんの間に寝るので
両側の布団が重さで持ち上がってしまい、
隙間風がシーシーと寒いのです。

でかいし重いし
すきま風ハンパないのです。
布団の掛け方を工夫してしのいでいます。
(いっそ、キングサイズの毛布を買う…
ってのはどうでしょう…(。・´з`・))
毎年冬の間の
相方ちゃんと私のお休み前の合い言葉は
「シーシーしない?」
です。

↑ベッド脇のをロールスクリーンにしたらば
これも寒い。
見た目はスッキリしていいのだけど。
工夫しなくてわ。
当のガズーは自前の中途半端長毛に加え、
私達のフリースを2〜3枚かぶって(笑)
寝ているのでむしろ暑い位でしょう。
湘南も白に
2013.01.14 (Mon)
湘南タワー
2013.01.12 (Sat)
暖かい体型
2013.01.09 (Wed)
仕事始め
2013.01.07 (Mon)
私の仕事はカレンダーは関係なく、
(なので年明け早々とんだ仕事(前回記事)があったり。)
一方相方ちゃんはカレンダーどうりプラス、
仕事がら休みがいつも長めです。
夏休みも長いし冬休みも長い。

これといって別に仲が悪いわけではないので
相方ちゃんがずっと家にいても
職場のパートさん達のように
「うっとおしいのよね〜」とは思いません。
↑この発想ってたぶん現在50代位からのもので、
家事とかができない男性が旦那様の場合にかぎる気が。

うちらの世代は友達夫婦もそうですが、
むしろ旦那のほうが料理上手だったり
掃除好きだったりするので
年末年始は家にいたらそのぶん働いて貰うまでです。
そんな相方ちゃんも明日から仕事。
私の専業主婦が働きに出てしまう〜〜。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク

まあ…
なにより困るのはガズーだなぁ…
毎日いた相方ちゃんが仕事に出たら
しばらくは毎日駄々をこねる事でしょう。
あけまして!!
2013.01.04 (Fri)
あけましてオメデトウございます。
気まま更新になっております当ブログですが
どうぞ本年も適当な感じで
よろしくお願いします。

ワタクシは今回は年末年始もずっと仕事で、
年明けの仕事中子供が店内で吐いてね。
慌ててモップとか持って来て…
今ね、ノロが流行っているから食品扱ううちらは
管理がすっごくうるさくてね。
その子供は出したモノでまみれた服のまま店ん中でウロウロ
DSゲームして遊んでてね。親は無視なのね。両親とも一緒だったけどね。
ゴム手袋して漂白剤で消毒して走り回っているバイト君。
床に這いつくばって拭くパートさん。
その横で平然と買物を続ける親。
「大丈夫ですか?お水、お持ちしましょうか?」なんて言ってね。
「ああー、いらないです。」なんて冷たい返事ね。
一言もすみません、もなくね。すごいニオイだったけどね、店内。
でもね、悲しいかな、よくある事ね。
うわははは!!
なんて日だ!!

そんな新春。
夢は初売りとか福袋とか温泉とかハワイとか(芸能人かっ)。
お正月に出かけてみたいです。
でも今カレンダー見たら来年も普通に仕事っぽいです。
働け働け〜馬車馬のように働け〜!!!
| HOME |