fc2ブログ
10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

秋の薔薇

2012.11.28 (Wed)





病院のお薬は凄いなあ〜
酷かった咳がピタリと治まりました。(*´∀`人)





今日もとっても寒い湘南です。
時々小雨もぱらつく中
一日大掃除です。
引っ越ししてからお金に余裕のある時に、後で後で、と
後回しにしてきたクロゼット収納の整理を
やっと重い腰をあげてやりました〜。




DSCN8135_convert_20121128205549.jpg




カオス庭では秋の最後の薔薇が一つ二つ。

この子↑ カオス母の子なので名前もわかりませんが
大輪で強い芳香、淡いオレンジがとっても素敵です。




スポンサーサイト



20:59  |  花&緑  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

止まらない

2012.11.27 (Tue)




止まらないんですよ。
咳が。



ワタクシね、小さな頃、小児喘息でしょっちゅうゲホゴホやってたんで、
咳をしないコツというか我慢というか
最小限に疲れない方法を自分なりに持っていまして、
なので風邪ひいてもあまり咳出なかったんです。

なのに歳ですかね
咳を我慢しきれなくて結果

ウプボオッホ ゲッホン三3




DSCN8045_convert_20121127210646.jpg




今にも口から身が出そうな咳になってます。

そんな咳が止まらない。
さっき病院行ったのでもう治まりたいです。




21:09  |  愚報告  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

入り口の冬

2012.11.24 (Sat)





熱が下がったのでモソモソ動いてなんとか復活。
まだ声がガラガラなのと咳が出ます。
相方ちゃんが3連休なので、
家事を助けてもらってとても楽になりました。




風邪で昼間に横になっていると小学生だった頃を思い出します。

この季節、庭でにぎやかに鳴くヒヨドリの
ワーワーギャーギャー言う声を聞くと
「あー秋なんだなぁ」
と思うのです。
小学生の頃、今はマンションになってしまったお隣が
ずーっと雑草がぼうぼうの空き地だったので、
暗くなるまで遊んだのです。
その頃たくさん聞いたからでしょうか。
ヒヨドリの美しくもなんともない声が好きなんですよね。
☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚




DSCN8044_convert_20121124190132.jpg
↑あんまり看病しなかった人。

むしろ朝6時から運動会を始めて病人を叩き起こす人。

そして珍しく食欲の落ちたライアーを尻目に
食欲爆発しすぎて最近さらに肥えた人。



IMG_6102_convert_20121124190651.jpg



体が楽になったので少しガーデニング。
少しずつ庭っぽくなって来ました。

タヌキ父が柿の木(なんと甘柿!!)の枝を切っていたので
枝をたくさんもらいました。
なにかに使えるかな。
足下には↑白い何かがずっとウロチョロ。

ヒヨドリが鳴いて秋が来たなと感じた時には
もう冬が始まっていました。






19:13  |  花&緑  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

いつも喉。

2012.11.21 (Wed)




風邪をひいてまいました。

今回の風邪はうつった瞬間がわかりました。
月曜午後2時位。「あ。のど、痛い。」と。
ドドーンとググーンと夜には発熱。
でも火曜も仕事なのね。
やっと今日、休めました。




DSCN8090_convert_20121121190754.jpg




ガズーの場合。
体調が悪そうで心配する、というよりも、
いつもと違う行動をするワタシに不安がるようです。

「ややっ!母ちゃん、何故今そこで寝る?!」

とか言ってます。

熱には強いんですけど、
いつもいつもワタシは風邪ひくと喉がやられます。
喉潰れちゃうと仕事にならないのです。





19:12  |  愚報告  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

裏道鎌倉

2012.11.17 (Sat)





今日の湘南はどしゃぶりの雨。



DSCN8054_convert_20121117214753.jpg
↑雨風が凄くて、
バシバシ音が凄いです。

予報では夜にはピタリと止むとの事でしたが
しっかり予報どうり、嘘の様に今は(10時PM)止みました。



せっかくの週末の今日は一日雨でしたが
昨日はからりと気持ちの良いお天気でした。




IMG_7707_convert_20121117215234.jpg


ブイーンと車を飛ばして
ちょっと鎌倉まで。
妹その2とカオス母と。

妹の車は小回りの効く小さめの車。
運転の好きな妹その2は鎌倉の街の細〜い路地もスイスイ。
ワタシの車はバリバリのスポーツカーで、
絶対に眼中にすら入れない道も知っていてとても面白いです。




IMG_3399_convert_20121117215818.jpg

IMG_1777_convert_20121117215912.jpg




昨日は御成小学校の近くの裏道をちょちょーいと入って
ひょこっと曲がった奥にあるカフェに行きました。
(ワンダーキッチンさん)
エスニックな感じのメニュー。
古民家を改装したカワイイお店です。
美肌なお姉さんがいらっさいます。

今度は友達と行こうかな。




22:07  |  お料理  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

衝撃のラスト

2012.11.14 (Wed)




引っ越し前のアパートにて
最後に撮ったガズーの写真は




DSCN7987_convert_20121114180131.jpg




ふんばる姿。




衝撃。

そ、そ、そんなぁ〜|||||||(。-ω-。;)|||||||






18:09  |   |  Trackback(0)  |  Comment(2)

出初め式

2012.11.13 (Tue)





DSCN8057_convert_20121113202846.jpg



よおっっつ☆




まだ日中は小春日和なここ湘南。
今週末あたりから本格的に寒くなって来るとか。
(本当かなあ〜?)
焦らないように先に毛布を出さなくては。

なので↑まだこんな寝方も出没。
引っ越してもムーンはお気に入りスポットです。




20:35  |   |  Trackback(0)  |  Comment(2)

強面仲間

2012.11.09 (Fri)




実家の『アキラくん』はガングロ(古)で強面。


DSCN8051_convert_20121109130657.jpg



少し大きめサイズなので
犬が恐い人はちょーっと恐いルックスです。
でも気の優しいチャラ男です。

そんな我がカオス庭の裏のお家に
定期的に帰って来るMちゃん。
ライアーの幼なじみです。
そんなMちゃんはいつも家族の『ロッキーくん』連れ。↓



DSCN8081_convert_20121109131048.jpg

おう のう 

もっと強面〜(゚0゚;ノ)ノ



アキラくんは、裏のおばあちゃんの家まで
自分が守っているつもりになっているので、
ロッキーくんにはライバル心メラメラ。

一方、ロッキーくんはとお〜〜〜っっても繊細な小心者。




DSCN8084_convert_20121109131557.jpg




争い事が大嫌いなので
アキラのオラオラには「け、け、け、結構です〜」と。↑

ルックス的にはボディーガードには最適なのですが、
性格的には落第生です。二人とも。





PS、ちなみにMちゃん家には猫も2匹いて、
  Mちゃんの趣味が〈犬猫をお風呂に入れて丸洗いする事〉だそう。
  先日、ガズーの為に高級シャンプー&リンスをいただきました。
  
  ええ、今日、さっき、シャンプーしました。
  ガズークスさん、ご機嫌ナナメです。
  家中高級シャンプーの香りです。




 
13:28  |  カオス家族  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

肉球冷える

2012.11.07 (Wed)





実家を出た時、
アパートはなんて暖かいのかと思ったものです。
住んだ事ないですがマンションとかも
気密性の高い構造なんでしょうね〜d(*゚∀゚*)ネッ憧れるぅ

さすがの湘南も秋めいて来まして、
我が家も冷え込むようになりました。




DSCN8043_convert_20121107165613.jpg
「えーーーーーーーーーー」
↑と、言っております。




今まであまり寒いと文句を言った事がないガズー。
家も暖かかったですし、
真冬はコタツに潜ったりしても
電源を入れるとすぐに出てしまうほど
暑がりでした。




DSCN8047_convert_20121107170026.jpg



でもここ数日の冷え込みで
猫らしく僅かに人間が腰を下ろす隙を狙って

すったたたたーーーーー
しゅぼっ三3

っと膝に乗ってきます。
真冬は「寒い寒い」と言うようになるでしょうか?




17:57  |   |  Trackback(0)  |  Comment(4)

大雄山最乗寺

2012.11.05 (Mon)




先日の週末は両親と『ザル菊』を見に
金太郎の山、南足柄まで行って来ました。





なぜ両親となのか。


なぜならその時相方ちゃんは友達と東京ドームにいたから。
第6戦のチケットが取れて、
大の巨人ファンの相方ちゃんは
感動の瞬間に立ち会えたのです。
送られて来た写メはまるで子供のようなキラキラした笑顔の
おっさん二人。本当にヨカッタねー




IMG_6640_convert_20121105210248.jpg

IMG_9522_convert_20121105211551.jpg




なのでワタシは久々に両親と遊びに。

ザル菊はぽこぽこしていてとっても可愛かったです。
ワタシは白い菊が好きですが、
母も父も赤(茶色がかった)菊が良い、と言っていました。




IMG_3634_convert_20121105212026.jpg



その後に寄ってもらった
大雄山の最乗寺はとても素晴らしいお寺でした。
紅葉まではまだ少し時間がありそう。
あじさいの時期もすばらしいそうです。
ドキドキするお寺だったので、もう一度来てみたいです。




IMG_9567_convert_20121105213129.jpg



ちなみにこのお寺に
大切な人が亡くなった後、来るとそっくりな人に会えるらしいです。
(と…父ちゃんがゆってまして、
この辺(湘南)の昔の人は49日とかにお参りに行ったらしいですが、
調べても出て来ないです。本当かなあ〜??
でも建築関係の人が信仰している、とか本当の事も言ってましたので
あながち嘘ではないと思います。)




21:49  |  風景  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

モビール

2012.11.03 (Sat)




そうそう、
ぶら下がってる系のアート的なオブジェの感じの例のアレ、

「モビール」



ですってよ。



mimozaさんが教えて下さいました。ヘ(●´∀`●)ノ゜




IMG_2797_convert_20121103003513.jpg


いやあ…
はっはっは…
今日もいい天気だなあ…
忘れる事もあるもんだわさね〜…






00:36  |  愚報告  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

目の休日

2012.11.02 (Fri)




少し前の事ですが
カオス庭から花をもらいました。

それからしばらく経った今も別の花が我が家にはいます。




DSCN8052_convert_20121102205549.jpg




花が好きで前のアパートでは
なにかと理由をつけては花をご褒美と称して買っていましたが
ここでは素朴な花が好きな時に
ちいさくそっと飾る事ができます。
ちいさなほっと目の休日。




DSCN8046_convert_20121102230008.jpg




振り向くと足下には
もっとほっとする目と心の休日くんが。

抱っこして(あんまり抱っこ好きじゃないけど)
ニオイを嗅いで
ほっとする。



23:22  |  花&緑  |  Trackback(0)  |  Comment(3)
 | HOME |