fc2ブログ
10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

置物科

2011.11.29 (Tue)





DSCN7043_convert_20111129171443.jpg




うるさい時は真夜中だろうが
猫にあるまじき足音を立て
ドタドタバタバタ
ドッチンズベベーのバリョバリョバリョ


なのに時々
気配を殺して
猫らしく
置物科に所属中。







それにしても我が家の植物ちゃん達……
何処まで野性化していっちゃうんだろう…
もしゃもしゃ生え過ぎ……




スポンサーサイト



17:18  |  風景  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

セレブ飲み

2011.11.28 (Mon)


猫は寒くなって来るとおっくうになって
トイレをさぼる事があるそうです。
その結果膀胱炎になったりするとか。

{ガズーの行っている病院では
冬もまっさかりになると
猫宛に「オピッコ検査、しませんか~?」葉書が来ます。}

あいにく我が家はとても狭いので、
ガズーのトイレまでもすぐ暖まります。
なのでガズーのトイレの回数が減る事はありません。
きっと普通のお家だと
愛猫のトイレが人間のトイレの中にあったりして(←プチ憧れ)
寒いのかな?と想像します。




DSCN7037_convert_20111128114908.jpg




ありがたい事に
ガズーはお水をこまめに飲んでくれます。
お水は1日1回取り替えています(少ないのかな?)
お皿をしっかり洗って沸騰したお湯を入れてます。
飲み場は2カ所。
気分によって飲み分けています。
(でも好きな方、が決まっています。)
(どんな差だかサッパリわからん。)(°~°;

しかしね…

最近、ガズーはセレブ飲みをするとですよ……




DSCN7035_convert_20111128115755.jpg



お風呂場で。




(お湯が張ってるから)蓋は床暖房、
出て来るのはぬるめのお湯、
源泉掛け流し(?)………

これぞセレブ飲み





最近毎晩風呂場の前で
「開けろ」や「お湯出せ」やら
催促されて困っています。




12:03  |  健康管理  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

モフリMAX

2011.11.27 (Sun)





やっと冬の様相の湘南、
昨日ついに我が家もコタツが出動しました。
電源はまだ入りませんが、
コタツ掛けがあるだけでずいぶんと違います。


昨年あたりまでのガズーは、
コタツを出しても思い出すまでに少し時間がかかって、
クンクンにおいを嗅いだりして
チェックに余念がなかったものです。




DSCN7078_convert_20111126211534.jpg




しかし今年は
絶妙のタイミングで設置☆

ガズーもすぐに思い出しました。

…こうして年々、
コタツを思い出すのが早くなり、
コタツを覚えてゆき、

……





そしていつかポルやカツみたいに
「早くコタツを出さんかい!!」
とぶち切れるようになるんだろうか……





DSCN7077_convert_20111126211920.jpg




そんなかわいくないガズーは
寂しい…





21:00  |  お天気猫  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

みずのおと

2011.11.26 (Sat)





すみません、更新が全然できませんでした。
カツくんが去りボケッとしたのは1日だけでしたが
友人の結婚式があったり
自分らの結婚式の準備があったり
なんだかんだ(ほとんど良い事で)バタバタしていました。
PCを開く事すら出来ませんでした。
ちなみにガズーは
ハイパー元気です。
食い過ぎでウンPもモリモリ出過ぎです(ー∀ー)
暑い暑い夏よりも
寒い寒い冬の方が元気なガズー。





DSCN7001_convert_20111126210749.jpg




カツくんはきっと、
下っ端のチョビ(という野良ちゃんが昔いた)が
提灯ぶら下げ迎えに来て、
そのままポルの経営する虹の橋横町のぼったくりバーに行き
チイママの小梅ちゃんに挨拶をしたら
仲間に手みやげ持って挨拶回りに忙しかったんじゃないかなと
思います。

とっても優しかったから、
皆に手みやげ渡したくて
サンタクロースみたいになってる
気がします。




DSCN6990_convert_20111126212233.jpg





実家に帰って
カオス庭にぼーっとたたずんで
ふと 振り返ると
木陰にある小さな池の水を飲む音が聞こえて来そうです。




21:26  |  カツとポル  |  Trackback(0)  |  Comment(3)

カツくん逝く

2011.11.20 (Sun)





実家のカツくん、11月19日午前9:30永眠。





DSCN2656_convert_20090325175046.jpg




優しくって
おかあさんッ子だったカツくん。
父のビール腹の上でよく一緒に寝ていたカツくん。
庭が大好きで毎日パトロールしていたカツくん。
何度も死にかけては復活してくれた
不死身だったはずのカツくん。
苦しまずにほいっとポルの所にお出かけしたみたい。

鈍臭いから
ちゃんとポルの所に行けたか
心配。




DSCN2664_convert_20090325175659.jpg




小さい頃から優しくって、ちょっとボーッとしてたから
狩りが下手で下手で。
いつも上物を狩って来たポルの後を付いて回って
羨ましそうに眺めていたっけ。
そんなカツくんが唯一自分で取って来たのは
小さなネズミとモグラ。(モグラの時は怒られていた。)
その時の自慢げな顔、忘れないなあ。
前足が片方、ちょっぴり短くて、ヨテヨテヨテと歩く姿が目に浮かぶ。
猫らしいポルとは真逆に甘ったれのカツくんは
最後もしっかり甘ったれで、
家族みーんながいる時に
家族みーんなにバイバイを言って行きました。
いつものように
母が少し離れた所でキッチンに立つ
お茶碗を洗う音を聞きながら…






名前のとおり、
ずっと仲良しだったカストルとポルックス。
しっかり二匹で打ち合わせどうり、
ポルの命日が10月19日。カツの命日が11月19日。
大丈夫、誰も忘れないから。




名前のとおり、
星になって

もうポルには会えた?




DSCN0100_convert_20080718173716.jpg




21:55  |  カツとポル  |  Trackback(0)  |  Comment(3)

明け方5時

2011.11.18 (Fri)




やっとぐんと肌寒くなって来ました。





DSCN7010_convert_20111118174049.jpg
この写真じゃ
あんまり伝わらないかもしれませんけど。


つま先がジン…と冷えるのを
感じる気温になってます。




ここ数日、明け方5時に運動会を始めるのが
ガズーの日課になっています。
子供の男の子が見えない敵に向かって
「とうっ!!」「ズビし☆」「どぶっっしゅ!」「でやあ☆」
とかなんとか言ってるのと同じでしょうか。
「にゃごっ!!」「ぶんに☆」「ごにゃごにゃん」「ぶくるるるん」
だ、
そうです。
勝手に遊んでくれてかまいませんが、
寂しいからと言って
ベッド上にオモチャを持ち込んで遊ぶのは困るので
辞めて欲しいなあ…と思います。



17:47  |   |  Trackback(0)  |  Comment(2)

これくしょん

2011.11.15 (Tue)




いかんせん猫と言うものは
その時によってブームなるものが
勝手に作られ、
それに縛られるのを好む傾向にあります。

それに振り回されるのが
猫と一緒に生活する者のつとめであります。




ガズーが今、1番熱くなるオモチャはこれ。↓





DSCN7015_convert_20111115180105.jpg

ひよこ。




またえらく小さなぬいぐるみです。
実はガズー、以前もこれと同じシリーズのオモチャを
持っていて、とっても大好きなのです。
(前のはピンクのうさぎとブルーのゾウ?らしき物。)

良く飛び、
良く滑り、
良く跳ねる。
口にくわえるのにもちょうど良い大きさ。
まんまるのウニタマよりも
リアルな歪さが良い感触。




DSCN7014_convert_20111115180701.jpg
ビシ☆

DSCN7013_convert_20111115180913.jpg
がぶう!!





ただ問題が、
この手のおもちゃはどこにでも売っていなくて、
ホテルにあるゲームセンターの
クレーンゲームでの景品なのです。
(できれば老舗のホテルの方が
古ーい良い塩梅のおもちゃが見つかります。)
このひよこ達は先日のブライダルフェアにてゲット。



ガズーの興奮度合いがハンパないので、
テンションマックスで走り回るのが見たいが為に、
そうしょっちゅう行ける物でもないので
次に行った時は取り貯めしておこうと
思うのでした。




18:17  |   |  Trackback(0)  |  Comment(2)

少年系アイテム

2011.11.14 (Mon)





我が家には子供がいないので
完璧なる偏見も含まれていますが

あれですね

小学生くらいの男の子には
サッカー系のアイテムを与え、
かっくいー!!
とか言っておけば
喜んで使ってくれそうですね。





DSCN7020_convert_20111114172052.jpg




先日車検に出したらこれが付いて↑戻って来ました。
我が家には存在しないカラーの膝掛け。
(あえて存在すると言えるのは
野球系のしかもオレンジ。。。)(ー∀ー)(ワタシはいらない。)

ガズーが喜んで使っています。
やっと湘南も秋らしくなって来たので
(まだまだ油断すると半袖&ビーサンで大丈夫☆)
肌寒い日にはぬくぬく。





DSCN7008_convert_20111114172848.jpg




ガズー自身はあんまり寒そうには見えませんが。



そんな腹出して寝てると
また風邪ひくで~ガズー。

*ちなみに今現在、珍しく相方ちゃんが熱でダウン。
38度しかないのにふーふー言ってます。
ワタシなら余裕で出勤なのにぃ(ーзー)






そうそう、湘南は辻堂に先週テラスモールと言う
でっかいしょっぴんぐたうん?ふくごうしせつ?が出来たのよ。
急行も止まらない駅にそりはまぁ、おステキなお店がたくさん来たわ。
ろんはーまんやあろーずやあくたすや
きゃすきっどそんのかふぇーなんかが入ってますのです。

現在すでに出遅れておりますライアー家。
あまりの人混みに怖くて行けない。
今度、夜、自転車で行ってみようと思います。ワクワク。





17:46  |   |  Trackback(0)  |  Comment(2)

諸々ショック。

2011.11.08 (Tue)





色々バタバタしていたこの数週間、
やっとこガズーも全快の事、
注文していた結婚指輪を引き取りに
ザギンへ行ったらば
店が定休日だった件。



今回のガズーの件で
願掛けまで派生しライアーあっさり禁煙成功。
したは良いが
安心したのか
2キロ太った件。









勘弁して欲しい。



自分。









DSCN5957_convert_20111108203413.jpg



ここ湘南から銀座って
トコトコ電車に揺られ1時間。
ライブ以外に都内に出る気がないワタシとしては
かなり苦痛です。
病院関係と美容院以外でしかも都内で定休日とは頭にありませんでした。

悔しいので職場の皆に
「また銀座に行くから何かお使いはないか」と聞いて回る。
誰かと◯やの羊羹とか資◯堂パーラーとか中◯屋とかのが
どうしても食べたい人、いないだろうか。(食べ物限定。)


そしてワタシは痩せなければならない。


なんとしてもぽっちゃりは免れたい。
あと4キロ。落とす。



20:46  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

ワイハの香り

2011.11.04 (Fri)





先日友人がお友達さんの結婚式でハワイに行っていました。
少し長めの滞在だったので
友人宅のお猫様に家政婦として会いに行っていたのです。


のお土産~↓
DSCN7016_convert_20111104114253.jpg




ワーイワーイ
コーヒーがいっぱい♪

コナコーヒーはとても美味しいけれど
喫茶店では格別お高いので
なかなか飲む事はできません。
これは大事に大事に、特別な日に飲もう。




ガズーにも~↓
DSCN7019_convert_20111104114742.jpg




おおーう あめりかーんな色味。
毎日点呼しないとすぐに行方不明になってしまう系の
おもちゃなので、
見張られながら遊んでいるガズーです。



毎日忙しくて、
夏休みのないお仕事をしている友人夫婦が
思いっきりリフレッシュ出来たであろう
お土産の香りをかいで
旅行気分になりながら

今日もガズーと仲良く引き蘢り。

出かけるのも好きだけど
家に引き蘢るのも好きなのでした。




11:59  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

出会いは突然に

2011.11.03 (Thu)





その瞬間はいつも突然。

ひたりひたりと静かに近寄って来て

ある日突然ふと気がつく









DSCN7023_convert_20111103174341.jpg


ガズーが全身冬毛に変わってました。(ー∀ー;!!

母と電話をしている時、
何気なくガズーを撫でながらふと見て気がつきました。
いつも中途半端な長毛なのでモフってますが
夏が『モフモフ』ならば
冬は『ポッムモフマフ』です。




DSC_0312_convert_20080824223333.jpg

ちなみに短毛むぎの場合『パモフ』です。





17:59  |   |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ガズ肥える秋

2011.11.01 (Tue)




今日はガズーのお薬(抗生物質)がなくなったので
病院へ。




Image581_convert_20111101204651.jpg
↑待合室にて。
元気だから
「おわーおーんあーーあおーわーぶんぎあ」
と文句タラタラ。




熱もなく目やにも嘘のように引きました。
薬が先に効いてしまったので検査できず
実は先生、とっても悔しそうでした。
原因ははっきりとはわかりませんが、
どこにでもある細菌なのでいつでも誰でも感染する
可能性はあって、改めて手荒いなどを気をつけようと思いました。
きっと無意識に例えば実家に帰ってカツじいさんや
アキラを触ってそのまま帰ってガズーを触る、、、
なんて小さな事が原因だったのかもしれないのです。





DSCN7026_convert_20111101205840.jpg




ガズーが熱で静かに寝ているうちに
足裏のハミ毛をカットしておくんだった…



贅沢な後悔が出来る様になりました。
もりもりご飯を食べて
あっという間に体重も元どうり。



21:01  |  健康管理  |  Trackback(0)  |  Comment(6)
 | HOME |