fc2ブログ
06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

至福セット

2011.07.30 (Sat)




休日の午後

どっかり座って絵を描く時に
これがあれば幸せセット




DSCN6599_convert_20110730173006.jpg




相方が煎れた(これが重要)コーヒーと
バタークッキー。



やっとこ1年かけて4キロ落とした体重、
後3キロは落としたいのに
増えないように維持する方が大変です。










すみません、今日はちとバタバタです。
コメ&ポチはじっくり出来る時に。。。
スポンサーサイト



17:33  |  お料理  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

エコだと毛

2011.07.29 (Fri)




我が家にも
エコバックが何種類かあります。

大きいのや小さいの、
景品でもらった物や
雑誌の付録を使っています。
オシャレな物よりも丈夫なトートタイプが
ガシガシ使えて便利だなと思うのですが、
買い物を終えてみると
中の商品が毛だらけに。



DSCN6546_convert_20110729105443.jpg




なりますよね?そりゃ。




買った牛乳に毛が張り付いているのを
見てぎょっとする事は日常茶飯事ですが




DSCN6544_convert_20110729105810.jpg




冷蔵庫を開けた時に
中からガズ毛がフワリと舞った時は

一緒に冷やしてやろうかと
もっとちゃんと
お掃除しなくてはなりませんわと
思いました。




だって
そこに袋があれば入るのが
猫だから。



もう、そこは何を言ってもどうしようもない事だから。




11:02  |   |  Trackback(0)  |  Comment(6)

隙間、なし。

2011.07.26 (Tue)




ガズーは甘ったれで
いつもそばにくっついて行動するので
ライアーが寝れば
ガズーも眠る


なので





DSCN6780_convert_20110726173745.jpg





相方ちゃんの眠るスペースはありません。



いつもガズーに
「すいません、すいません、ちょっと詰めて下さい」
と謝りながら寝る相方。
「じゃあ…」
と言って相方の腹の上に乗るガズー。
「すいません、本当に暑いです」
と腹部分だけ汗だくになって眠る相方。

あー可哀相に。




17:44  |   |  Trackback(0)  |  Comment(2)

おいしいもの

2011.07.25 (Mon)




ライアーの仕事の関係で
お中元シーズンは注文をしなくてはならないのですが、
お中元を送る相手が両親くらいなので
毎年自分へのご褒美も買います。

今年は贅沢ヨーグルトにしました。




DSCN6589_convert_20110725110157.jpg

DSCN6592_convert_20110725110328.jpg




濃厚なのにさっぱりしていて
自然な甘みがとっても美味しかったです。
心無しかお肌の調子も良いみたい。

ガズーも興味津々ですが、
実際にはヨーグルトは食べません。
ヨーグルトが好きな子もいるから、
そんな子だったら喜んだろうなーと思います。




11:06  |  お料理  |  Trackback(0)  |  Comment(6)

夏休みの心得

2011.07.23 (Sat)




どうもこんにちわ。
夏休みの宿題は「カツオ派」だったライアーです。
(ちなみに妹その1は7月中には終らせる
「ワカメちゃん派」でした。)
(おそらくガズーも「ワカメちゃん派」。)



もう学生さん達は夏休みなのですね。
数日前から裏のおうちから、
朝晩2回、リコーダーの練習が聴こえます。
とてもステキです。
懐かしい練習曲を毎日聴けるのです。
時々ジブリ物の曲も混ざっています。




DSCN6580_convert_20110723125549.jpg



練習が終ってしまうと、
思わず裏に向かって「アンコールー!!」と
叫んでしまいそうな夏の午前中です。




DSCN6770_convert_20110723125954.jpg




家庭用ビニールプールを見かけると
ちょっと羨ましくなります。
(見ず知らずのおばちゃんに足だけ突っ込ませては
くれないだろうか。)


夏休みになると、
母が庭にテーブルと椅子、パラソルを出してくれて
庭先でそうめんを食べた思い出がよみがえります。
「皆お風呂の日」と言うのがあって、
大事にしているぬいぐるみを全部丸洗いする日もありました。
父が休みの日には妹と父の自転車の前後に乗せられ海水浴に。



夏の思い出って
どうしてこんなにもキラキラなのかしら。

とロマンチックな話を相方にしたら、
「俺はずっと少年野球の練習だったから。」

男の子ならではの回答が寄せられました。




そうか。
大変だな。
男子は。




13:11  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

夏が来て

2011.07.22 (Fri)




祭りが去り
台風が去り

容赦ない夏がこれから続く今日は
キレイな青空と
気持ちの良い風が吹いています。




DSCN6821_convert_20110722110733.jpg



お祭りが終ると、
「ああ、終ってしまった…気力が出ない…」
と言う気持ちと、
「また一年、頑張ろう」
と言う気持ちがごちゃ混ぜになります。



DSCN6818_convert_20110722111006.jpg



大きな地震があって
信じられない津波が来て
何の罪もない小さな子供や
夢を持った大人や
愛を持った犬や猫が
一瞬で奪われたあの日の事を

海のそばで生きる一人の人間として祈りたい。
きっと祈りってのは
当事者じゃないから出来るんであって
当事者だったら歯を食いしばって一歩、それだけが命がけ。




DSCN6794_convert_20110722111958.jpg



明日は必ず来る、なんて、嘘。


来年の浜降祭の朝焼けは見れない
かもしれないのだから






DSCN6767_convert_20110722112348.jpg



毎日
目が覚めたら

胸の上にいる8キロのキミに感謝しよう。




11:25  |  風景  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

2011浜降祭

2011.07.19 (Tue)




今年もやって来ました浜降祭。




DSCN6790_convert_20110719161512.jpg



今年は、3.11の大震災があって開催が危ぶまれました。
自粛するべきという声も多く
とりわけ浜降祭というお祭りは海に
何千人と人が集まる事がネックとなっていました。
最終的に各神社の一存という事でしたが、
2社を覗いてほぼ全ての神社が参加しました。




Image532_convert_20110719162217.jpg





海がすぐそばにいつも当たり前にある生活
それはここ湘南も同じです。
この日は茅ケ崎中の神様が御神輿に乗り
海で禊をし、東日本復興へのお祈りをしました。




DSCN6819_convert_20110719162519.jpg

DSCN6808_convert_20110719162553.jpg
むぎ父友達、相方、むぎ父ちゃん↑



茅ケ崎の海はいつもと変わらない
強くて優しい波と風が。

会場で会えたむぎ父ちゃん↑
やっぱり法被姿はカッコイイなあ~~~(☆∀☆)
痩せっぽちの相方はアレですが、
ガタイの良いむぎ父ちゃんは褌も似合いそうですね。
ウエルカム褌。
本当は雪駄も欲しいのですが、育てるのに時間がかかるのが難点。
法被の着こなしかたも人それぞれ個性があります。
意外とどれも良いお値段するのも難点です。
しかし最近はさらしもチューブトップタイプだし、
エア足袋など便利グッズが増えております。





DSCN6826_convert_20110719165206.jpg




今年、ライアーの担ぐ御神輿は
修復をし、キラキラのビッカンビッカンになりました。
解体をし、金箔を貼り直したり漆を塗り直したりするのですが、
解体も全ては出来ないそうです。
現代の修復師には昔の御神輿を組み直す技術もなく、
またどうやって作られたのか解明できない位の
精巧な作りだそうです。

色々と便利になった世の中なのに、
そう言う事が解明出来ないなんて、不思議ですね。




DSCN6812_convert_20110719170112.jpg




ポル、今年のお祭りも
終ってしまったよ。





17:04  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(6)

女子の感触

2011.07.15 (Fri)




先代ポルは女の子で、
弟のカツも一緒にいたけれど
ワタシといつも一緒にいたのはポルでした。



ガズーと一緒の生活が始まって、
骨太なのとちょっとぽっちゃりなのとデカイので
8キロの重みと感触に慣れていました。

猫の感触はイメージでは柔らかい物ですが、
案外猫によってかなりの差がありますよね。




DSCN6744_convert_20110715111544.jpg
                       ちょんっз




ワタシの立派な膝に乗るこの子は先日行った友人宅のお嬢。
(友人宅の猫&半分野良&地域猫&お隣さんの猫???など色々な顔を持つ女。)
『ぶーちゃん。』


何だか本当に久しぶりに
女子の感触を思い出させてくれた子。

そうそう、こんな感じ
小さくって
華奢で
柔らかくって
しなやかで




それとその息子。『レイ』↓
DSCN6750_convert_20110715112253.jpg


足…長っっ!!



DSCN5821_convert_20110715112703.jpg
ぎゃっ!!
本当、もう、なにこれ!?
猫なの?!





ガズーの感触も猫飼い冥利につきるやらかさ。
どこまでも伸びるわらび餅。
一方、むぎは筋肉質でアスリートな感触。
それもしなやかで猫飼い冥利につきる。


久しぶりに女の子猫を触って、
ちょっとポルが恋しくなったのでした。










ちなみに、友人宅には宣言どうり→(宣言した話。)
漬け物と肉を持って行きました。
肉は二日前から仕込むただの塩豚なのに
渡す時だけ「パンチェッタ」と気取る。


11:39  |   |  Trackback(0)  |  Comment(6)

性格の差

2011.07.12 (Tue)





だし巻き卵。


相方が作ると嘘みたいな黄色↓。

DSCN6609_convert_20110712183200.jpg



きちっ
ぴちっ

っとしている。
時々これにナメタケとかほうれん草とか。

部屋を片付けるのは下手だけど卵料理は得意。
ワタシが卵料理をすると黒くなるので
ワタシは一生作る事はないと思っています。(断言しちゃう。)




18:36  |  お料理  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

梅雨明け宣言

2011.07.11 (Mon)





多忙期を無事脱しましたー☆
残業続き開けには家の大掃除をやったり、
(ベッド下を出してお昼も食べずに掃除。)
自分へのマゾっぷりに磨きがかかった先週末でした。












ここ湘南も、今年の梅雨はまともに降らずに
梅雨明けしました。
もう7月でバタバタしている間に七夕も終ってしまいました。
ワタシの街の海では放射能も検出されませんでした。
皆様、是非、湘南の海へ遊びに来て下さい。
そして帰りにむぎ父ちゃんの
「スープカレーけむり」
でテイクアウトを。(最高ですな。)



我が家でも梅雨明け開花宣言。





テレビを観ていて振り向いたら…↓
目が合った。
DSCN6768_convert_20110711105635.jpg



場所を選ばず、
あっちこっちで開花しているのですが、


この花、
食肉花でして…




DSCN6769_convert_20110711105859.jpg




近くを通ると噛み付きます。
あひー!なんでぇー?!!!




11:02  |   |  Trackback(0)  |  Comment(6)

フリーズの対処

2011.07.05 (Tue)





DSCN6602_convert_20110705174332.jpg



ガズーが自分のオチリのお掃除をして
フリーズしている時…


きっとあまりの破壊力のある香りに
びっくりしているのだろうと思って

そんな時はそおっとしておいてあげます。




けっこう長い事、固まっている時があります。
一体どんな心境なのか、聞き耳ずきんがあったらまずは
そこから聞いてみたいです。










今日は簡単更新でごめんなさい。
ちとバタバタしております。
明日からしばらく残業続き~~グスン




17:48  |   |  Trackback(0)  |  Comment(4)

癒し香り

2011.07.04 (Mon)





先日突然、妹その1が遊びに来ました。
妹その2はしょっちゅう遊びに来ますが、
妹その1はお仕事が超多忙な為滅多に来ません。


ガズーは久しぶりに会うのにニオイでわかるので、
とってもツレナイ態度。
のんびり鈍臭いガズーですが、
誰にでも優しいかと言うと案外そうでもなく、
慣れに比例してワガママ王子になります。
(ちなみに1番酷い態度を取るのは→むぎとうちゃん。)(笑)


実はそう簡単には撫でさせないガズーなのでした。




DSCN6574_convert_20110704115834.jpg




そんな妹その1が今年の誕生日にくれた物。↑
憧れのアロマテラピーアソシエイツのバスオイル。
ミニセットですが、想像以上のミニミニセット。

大事に使おう~と思っていたら地震があって
その後の余震で2度程入浴中に来たもんだから拗ねていました。
時々箱から出してニオイを嗅ぐだけで幸せ。




12:05  |  買い物  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

ガズーツリー

2011.07.02 (Sat)



先日ガズーのキャットタワーが到着した日、
相方ちゃんが偶然にも有給を取っていたので
組み立てはとても早く出来ました。



ガガガガッ
ゴリゴリゴリゴリ

ガズーもちゃんと参加しています。

DSCN6754_convert_20110702102325.jpg

DSCN6755_convert_20110702102551.jpg



やってる先からしっかり登って
本人はお手伝いのつもり
人間はとても邪魔な感じ。

今回ガズーに買ったタワーは
ペッツデポタウンさんで購入。
いかんせん体重と体格が標準より大きめなので、
安定感があって丈夫な物にしないとなりませんでした。




DSCN6756_convert_20110702103148.jpg



これならガズーの体重でも大丈夫☆


ただ…
今現在気に入っているのは101号室。
早いとこ”ムーン”部分で眠るのを見たいのですが…。




10:36  |   |  Trackback(0)  |  Comment(8)

タワー設置☆

2011.07.01 (Fri)




先日、ガズーのニュータワーが到着しました。
滝の様な汗を流しながら組み立て。


新しい物にドキドキワクワクしながら
ガズーも使ってくれています。




DSCN6759_convert_20110701095000.jpg





主に1番下の部屋を



ってなんじゃいそのウルウル目は。
タワーなんだから登ってくれよー。










今日はこれから所用で
コメ返信とポチリ訪問は遅れますー。すみません。




09:52  |   |  Trackback(0)  |  Comment(4)
 | HOME |