fc2ブログ

生の迫力

2011.02.27 (Sun)



先日良いお天気の土曜日、
横浜は元町まで
いつもお世話になっている
「 Neco ideas 角打処」のををつかさんの写真展に
行って来ました。

Neco ideas 角打処 ←RTOさんのブログ
* Neco ideas ←ををつかさんのブログ




ををつかさんの写真の大、大、大ファンな相方は
生で観れてしかも生ををつかさんにお会い出来て
とても喜んでいました。
あれやこれやマニアックなファンぶりを発揮して色々と聞いていました。
やはり生の迫力は格別です。

とても素晴らしい写真展でした。
ありがとうございました。





DSCN5919_convert_20110227180153.jpg

「おれっちも行きたかったの」




取り急ぎお礼まで。







スポンサーサイト



18:04  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(10)

おじさんになる。

2011.02.25 (Fri)





今日はまるで春のような暖かさの湘南。
とても風が強いです。
電源の入っていないコタツの中にいるガズーを覗いたら、
今年初の『開き』が観測されました。


どうもこんにちわ。
最近、ガズーの喉ゴロゴロが
おっさんのイビキにしか聞こえないライアーです。





少し前の話になりますが、
今年のバレンタインは皆様いかがでしたでしょうか。
お菓子作りには伝説を持つワタクシは、
毎年大きなスーパーの特設会場にて
たくさんのチョコの中から送る人にピッタリの物を
選ぶのが好きです。
お中元とかお歳暮とかを送るような職場ではないので、
バレンタインはいつもお世話になっている方に気持ちを
送るのにピッタリなイベントです。

そんなワタシが今年ついに……


年下のレディーからチョコをいただいたのです。
しかも手作り!!

高校生のアルバイトの子とかが、毎年クッキーを焼いてくれたり、
毎年なんだかんだ言って相方よりもらう量が多いのが自慢なのですが。
今年は特別。




だって
パートさんの娘ッ子
小学2年生!!





DSCN6392_convert_20110225110116.jpg




袋にはカワイイ字で
「◯◯さんへ たべてね ◯◯より」


うおおおお~~~ 萌え死


あかん!!(ー∀ー ))(( ;ー∀ー)//ジタバタジタバタ
これはあかん!!
なによ!今、小学生って何が好きよ!!
いまどきの小学生ってオシャレなんでしょ?
なんとかってブランドの服しか着ないとかでしょ?
どこ行けば売ってるのよ?!
服か?バックか?アクセサリーか?
なんでも買ったるわー!!!!!





DSCN6393_convert_20110225110639.jpg




海老で鯛を釣るとは良く行ったものです。

完璧OLに翻弄されるおっさんを地で行ってます。

そしてチョコの入った銀紙はガズーのステキオモチャへ変身。↑





11:12  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

ねこのひ

2011.02.22 (Tue)





今日はニャンニャンニャンで猫の日ですって。




家には猫がいるのかしら。





DSCN6391_convert_20110222171139.jpg

「とうちゃんね~んねぇ~おれっち腹ぺこで
ほら~~お腹と背中がくっついちゃってるよ~んも~~」





朝は目覚ましの音で飛び起きて
相方と一緒に蛇口に顔を突っ込んで一緒に洗顔。

トイレも一緒に入るし

お風呂も一緒

食後の片付けも手伝うし

テレビも観て



たぶん猫だと思っていない。





DSCN6390_convert_20110222171600.jpg




もう少し自覚してもいいんじゃなかろうか。




なにはともあれ
健康に感謝。
世界中の猫が幸せでありますように。






サンも……
チンピラみたいになって先日再会。
元気にやっている模様。

「サン」

相方の呼びかけに立ち止まったけれど

振り返らずに歩いて行ってしまった。
恋に破れたら…戻っておいでよ。



17:27  |   |  Trackback(0)  |  Comment(6)

癒しの体で

2011.02.20 (Sun)






昨日は桑田圭佑さんが来たんですってよ。
地元茅ケ崎で完全復活のシナリオ通りだそうですよ。
公園では屋台が出て盛り上がっていたようですよ。


完璧に出遅れてる発言しか出てこないのは、
そのお祭り会場の真横にあるジャスコで買い物をしたにも
関わらず、偏頭痛でくたばっていたからです。

茅ケ崎には海かサザンしかないので、
よっぽど興味のない方以外はたいてい
嬉しいものでございます。
茅ケ崎のおじちゃんがまた誰かの心を暖かくしたり、
時に元気づけたり、
一緒に泣いたり、
そんな音をこれからも産み出して頂きたいです。





DSCN6395_convert_20110220175903.jpg


「じゃ…ジャスコで買ったのは…ぎゅ…ぎゅうにゅう…」

「ごくろうさまです。」




↑偏頭痛に負けて屍になるライアー。

ガズーが心配してそっと寄り添う……
そんな美しい愛で溢れた図にも見えますが。

実際は偏頭痛軽減のために頭から肩、腕にかけて
マッサージする相方を見て、
次はおれ。
と待っているだけです。
ガズーは相方のヘッドスパ&フェイシャルマッサージが大好きなのです。




そんな訳で今日もひきつづき
ほんのり偏頭痛。
乱入コメ残しはまた後日でゴメンナサイ。




18:10  |   |  Trackback(0)  |  Comment(4)

男の隠し事

2011.02.18 (Fri)





ガズーには隠し事がある。
それがバレている所が子供なのですが。





DSCN6325_convert_20110218095658.jpg





その1/昼間の出来事。

日中、ワタシも相方も仕事でいない事が多い我が家。
寝ている事がだいたいだとは見られるのですが、
時に室内警備隊として何やら働いた後が。
今日はどんなお仕事したの?
と聞いても教えてくれない。
警備隊の仕事は「下着ドロボーの捕獲練習」((←過去記事)も入っている模様。


その2/ とうちゃんとのトイレ座談会

相方がトイレに入ると必ず一緒に入るガズー。
それも相方が休みの日限定で。
二人で一緒に入るとしばらく出て来ません。
何やら二人でコソコソずっと話しています。
その話の内容は二人揃って教えてくれません。
ガズーに聞いても明らかにはぐらかします。


その3/ ワタシとのお風呂

相方とはトイレ、ワタシとはお風呂に必ず一緒に入るガズー。
お風呂では今日の嬉しかった事話を
するのですが、
かあちゃんの濡れた手で頭を撫でられると
一瞬でゴロゴロ言ってしまうのは、
どうやら相方には内緒な様。
これも逆に相方がガズーに聞いてもとぼけています。





DSCN6333_convert_20110218101231.jpg

「チラッ」




そう…
ガズーにだって隠し事の
一つや二つ、あるよね?!


その意味や区分が
人間にはさっぱりわからないのですが、
ガズーなりに訳あって考えて行動しているようです。








10:17  |   |  Trackback(0)  |  Comment(4)

湘南雪まぼろし

2011.02.15 (Tue)





昨日夕方から降り出した雨は
夜にいつの間にか雪に。

湘南の雪は雨まじりでビシャビシャ。
なので雨が降っていると思っていたら雪でした。
ガズーも張り切って見に行くと言うので、
抱っこして連れ出してみました。
この前よりももっともっとたくさん降る雪に
目をぱちくり。
いつも見る景色は真っ白になっていました。




DSCN6294_convert_20110215172023.jpg




自分で歩くと言うので、
雪の上に下ろしてあげたのですが……


あまりの冷たさにビックリ!!!!

雪の上でオロオロ、オロオロ。




これが本当の雪デビューだったガズー。




「これくらいにしといてやるゾ!!」
DSCN6337_convert_20110215172320.jpg


「嘘つけ~ビビったくせにぃ~」

「ビビってねーし!!」





17:25  |  お天気猫  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

強敵は休日に来る

2011.02.14 (Mon)




今日は雨降り

かあちゃんの休日。

お掃除の邪魔をして
すごします。





DSCN6345_convert_20110214172735.jpg

掃除機なんてだいっきらい。
いつかやっつけてやる。





17:28  |  お天気猫  |  Trackback(0)  |  Comment(6)

アロマの香り

2011.02.13 (Sun)





今日、上司が職場に家で使わなくなった
アロマディフューザーを持って来てくれました。
事務所がほんのりいい香り。。。
色んなニオイが渦巻くライアーの仕事場。
事務所がほわりと香るだけで
こんなにリラックスできるんだ~と新たな発見です。

我が家はお猫様がいらっさるので
アロマオイルやキャンドルは焚けないので
仕事場で癒されるって凄いですね(笑)




しかし
どんなアロマもぶっ飛ぶ癒しの香りが
我が家にはあるのです!!





DSCN6365_convert_20110213181219.jpg



ふごーーーーー!!!
すんかすんかすんすんすんすん三3




仕事で疲れたら
ガズーのニオイを嗅げば一発で治る

その効能は多大であります。
トップは柔軟剤の香りから始まって
ミドルはガズーの体温と混ざった香り
時々ライアーか相方ちゃんが付けてる香水のニオイがしたり
ハンドクリームやボディクリームのニオイが移っている事も。
最後に場所が悪いとクチャイ臭いもほんのりします。





DSCN6367_convert_20110213181722.jpg


「……………」



本人は特別なにも感じないようです。





18:21  |   |  Trackback(0)  |  Comment(2)

はじめての雪

2011.02.12 (Sat)





2がつ11にち
お天気 ゆき     ガズークス



きょおは空から白い雨が落ちていました。

お日様はどこかに隠れてしまっていて
さすがのおれっちも寒い寒いしていました。
でも、とおちゃんもかあちゃんもいる
すてきな日です。
かあちゃんは「まだ積もらないまだ積もらない」と
何度もお外を見ていました。
お昼のカリカリを食べた後、かあちゃんがお外に行こうと言いました。





DSCN6374_convert_20110212173843.jpg




かあちゃんのガウンの中に入ってお外に行きました。
お外はいつも色んなニオイがあふれているのに
きょおはなんのニオイもしません。
音もしません。
全部雪がすいとっちゃうんだよととおちゃんが言います。
空からは後から後からたくさん白い雨が落ちて来ます。
それはおれっちの頭にたくさんつもりました。
それが雪というんだと知りました。

でもやっぱりお家の中でとおちゃんとかあちゃんと
のんびりするのがすてきな休日だと思いました。





17:45  |  お天気猫  |  Trackback(0)  |  Comment(6)

雪と新顔

2011.02.11 (Fri)




さすがの湘南も今日は雪。
ベシャベシャのビチョビチョな雪が降っています。
積もるのかなー?
積もったらいいなー…












けっこう寒いのは平気なガズー。
暑いとしょっちゅうへばっていますが、
寒くても特別暖かい所を選んでいるわけでもなく、
コタツは電源が入っていると入りません。
電源が切られた余熱が好きなようです。
人のお膝は好きだけど、
暖を取るためではないようだし、
ストーブも存在は無視されています。

冬場に見られる猫らしい事はいっさいしないガズー。


まあ…
狭い我が家、暖かいと言う事でもありますが。




そんな我が家に新顔のストーブちゃんが来ました!!





DSCN6350_convert_20110211122140.jpg

「だよねー当然、入るよねー」

「当然です」





DSCN6351_convert_20110211122358.jpg




+ー0の電気ストーブです。

ライアーの仕事机は窓の脇にあるので、
この季節は寒い寒い。
絵を描くのに手までかじかむ程の冷え。
湯たんぽで足下をあたためてもダメでした。





DSCN6353_convert_20110211122714.jpg




色はダークブラウン。(と水を飲むガズー。)
白とギリギリまで迷いましたー。
思ってたより威力が凄くて、いい買い物でした。

これからヨロシコー。




12:30  |  買い物  |  Trackback(0)  |  Comment(6)

深夜訪問者

2011.02.08 (Tue)




すみません今日は簡単更新…


何故なら
ここ数日、真夜中のガズーの大運動会が
激し過ぎるので……超寝不足です。


おとといは5:26
昨日は2:45
今日は5:50。




あまりにうるさいので起きると
余計にハイテンションになり、
たらふく食べているにもかかわらず
「か~りかり☆カ~リカリ☆」とオヤツをねだる……
でも後数時間後にあげる朝ご飯もしっかり食べる……





DSCN6334_convert_20110208174434.jpg

「ぐーーーーー」




いや!!今は寝かさんぞ!!
起きろーガズー!!

夜中に絶対、誰かが遊びに来てると思われます。



17:47  |   |  Trackback(0)  |  Comment(2)

料理の伝説

2011.02.06 (Sun)





昨日の写真で「美味しそう」のお言葉をいただき、
恥ずかしくなったので
ライアーの最近の料理伝説を白状します。




先日、ぼーっとご飯の支度をしていたら、
お米の量と水の量を間違えて、
お粥と柔らかめの間くらいの微妙なご飯が炊きあがりました。
そこで慌てたワタクシは、
どうにかしようと思ってしまい…
炒めればチャーハンになると…
間違った方向に進みました。
見る間にフライパンの中で『餅』化する米。
さらにどうにかしようと思ってしまい…
リゾットに変更。




世界一不味いリゾットが出来上がりました。





DSCN6335_convert_20110206182051.jpg

「食えたもんじゃなかったッス。」



優しい優しい相方ちゃんの一言。
「大丈夫。俺、餅米、好きだから。」




今まで料理で相方が怒ったのは、
唯一、




腐ったブロッコリーを食べさせた時
くらいでしょうか。
(正直、イケルと思った。)





DSCN6332_convert_20110206182802.jpg

「残念ながら、それでお腹を壊す事はありませんでした。」




料理はします。
嫌いではありません。
でもセンスはありません。
得意料理は茶色い料理です。

過去記事「チョコの伝説」
↑このような伝説が数々とあります。





20:46  |  お料理  |  Trackback(0)  |  Comment(9)

だいこん地獄

2011.02.05 (Sat)






今年は大根が豊作なようで。




DSCN6306_convert_20110205173433.jpg





我が家は大人二人だけのお家。
しかも二人ともあまり量を食べません。
(それと体重は比例しません。)(泣)
なのでけっこうりっぱな大根を買うと、しばらく大根料理が続きます。

大根は”もつ”ので、ありがたい食材ですが、
今年は畑脇にある温室でそりゃ~も~りっぱな大根を買って、
ウホウホしていた次の日、
ライアーが職場でさらにそれよりりっぱな大根をいただく。



煮物したり
お肉と焼いたり
ステーキしたり
お味噌汁したり
サラダにしたり

最後の手段でおろし鍋したり




もおええっちゅーねん。





今年はもうじゅうぶん堪能しすぎました。
ありがたい事です。






17:51  |  お料理  |  Trackback(0)  |  Comment(8)

なんでも一緒

2011.02.04 (Fri)




やれやれ~
怒濤の仕事週間が終りましたぞー!!
ライアーの記録は地区6位に終りました。
はーちかれたー。。。
これでやっと気持ち的にもゆっくりできます。











昨日今日は少し暖かい湘南。
あーあ。今年も雪は降らないか…と残念でなりません。

ここの所、ワタシ達がここへ越して来た時から
この周辺をテリトリーにしているクロネコ君が
恋の季節で毎日鳴いております。
イコール、ガズーも毎日窓辺で忙しそうにしています。
恋を知らないガズーにはどう見えるのかわかりませんが、
クロネコ君が来ると窓をドンドンと叩いて何か言っています。
サンもどこかでブイブイ言わせているのかな?





DSCN6323_convert_20110204103633.jpg




恋する気持ち…
よくはわからないけれど

きっと似たような気持ちは知っている



かあちゃんが何をしたいのか

かあちゃんの考えてる事を読み取って
ガズーも一緒にやりたいと思う。
”してもらう”んじゃなくて
”一緒にしたい””してあげたい”。





DSCN6321_convert_20110204104126.jpg


例えばお風呂掃除とか。




いやああ~~~結構ですぅ~~;;;





DSCN6319_convert_20110204104514.jpg




この後外にほっぽり出しましたらば



ぎゃあおう
うんぎぃあおう
あおうす
あおうす
ぶんぎぃあおうす







……と、
掃除が終るまで
扉の向こうで文句が続いたのでした。






恋する気持ちは一方通行な事が多い。




10:49  |   |  Trackback(0)  |  Comment(8)

さらに次へ

2011.02.01 (Tue)




そう言えばご報告。

昨年末から作り始めた”あるもの”が
年明けに完成していました。





DSCN6313_convert_20110201171230.jpg




ベッドカバーです。
*PCから1m離れて見て下さい。
(粗が目立つので。)
(初心者って事で許して~)

ベッドの足下に暖かいアクセントが欲しくて
作り始めたのです。
出来上がってみたら、もっとこうしたかった、この色がもっと多ければ。
などなど欲がまた出て来るものですね。
また作りたいです。このパターンしか出来ないのですが。




17:18  |  愚報告  |  Trackback(0)  |  Comment(10)
 | HOME |