fc2ブログ

話を聞くコツ

2010.04.30 (Fri)

世はごーるでんういーくとか?
ワタクシめはお休みナスです。
皆様ワタシの分もたっくさん遊んでくださいね!!

ちなみに今日は通常の休みシフト。
洗車場に行ってのんびり車と遊んでおりました。
女子の遊びじゃないのはわかっとります。
でも先日の大雨でまあ違う車かってくらい汚れていましたので
お日様のもと動いて掃除はとても気持ちがよかったです。










相方は聞き上手。
ライアーが一人ぎゃーぎゃー言っているのを
ふんふんと静かに聞き
◯◯でしょと静かにツッコミ
ほおほおと静かに笑う


そんなとおちゃんを見て育ったガズー

ライアーや相方の話を
いつも真剣に聞きます。




DSCN5176_convert_20100430184756.jpg



キッチンに置いてある椅子
少し一休みするのにちょうどいい場所で
ライアーと相方はよくおしゃべりをします。

だからかライアーがその椅子に座ると
どこからともなくやって来て


ガズーが話かけて来る時もあれば
こうして
聞き耳立てて
考える時も



DSCN5175_convert_20100430185211.jpg



べつにご飯が欲しいわけでも
遊びたいわけでも
かまってほしいわけでもない
(↑上記すべてが当てはまる場合もありますが)

ガズー自身なんだかわからないけど
儀式としてやらなくちゃいけない事らしく
話かけると一生懸命聞きます。





でも
キャパを越える難しい質問は…




DSCN5177_convert_20100430185533.jpg



硬直します。


↑たいていこの直後、
「ふんぎにゃあ~~~ん」
と鳴きます。
「わかんないよー」と抗議するのです。






スポンサーサイト



18:59  |   |  Trackback(0)  |  Comment(4)

どろぼうする

2010.04.29 (Thu)

今スーパーでは野菜の値段が上がっているとか。



ライアー*母の趣味はガーデニング。
そんな母を見てか父が始めたのは家庭菜園。

庭の一角を畑にして
色々失敗もありましたが
年々上手になっていく父の腕前。
今年も大量に水菜とサニーレタスと小松菜が収穫できたそうです。



DSCN5239_convert_20100429185858.jpg

水菜に新タマネギ
それにオリーブオイルにクレイジーソルトを混ぜただけサラダ。
(地味……)
(シンプルとは言わず。)

貧乏ライアー家にとって父の野菜は頼みの綱です。
泥棒呼ばわりされてもしかたない位
いつも貰って帰ります。
父も父で、食べきれない量を作ってしまうのです。
だからいいのです。


DSCN5238_convert_20100429190238.jpg
「おれっちには関係ないたべものだ

「アンタせめて猫草は食べようよ…
だから毛玉ケポが大変なのよ」



DSCN5181_convert_20100429190555.jpg
「ではボクが。」

「キミはタマネギだって食べそうだから絶対ダメ。」



ガズーは猫草すら微塵も食べてくれない子。
サンは観葉植物には手を出しませんが、
人間の食べ物は全て食べれると思っている子。

ちょうどいい

がないのが猫…なのでしょうか…





19:09  |  お料理  |  Trackback(0)  |  Comment(14)

舞い降りた風

2010.04.28 (Wed)

数日前の事。
いつもお世話になっている
きせつの風mimozaさんから

きせつの風が我が家に舞い降りました。




DSCN5264_convert_20100428191650.jpg



わあああ

びっくりする位たくさんの
クリスマスローズです。
一つ一つ丁寧に株分けされ梱包されたクリスマスローズ達。
お人柄が溢れています。

ワガママは言ってみるものですね。
美しい花々に
(そして殺人級の可愛さの小ニャンコ達にも)
うっとり癒してもらっているのですが
さらにさらにワガママを聞いていただけるとは。





DSCN5266_convert_20100428192154.jpg

↑はしゃぐライアーに不思議顔のガズー


ワタシを花好きに育ててくれた母と
半分こにしました。

mimozaさん、ありがとうございました。
大切に大切にしますね!!









19:31  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(9)

手伝います

2010.04.27 (Tue)

ここ湘南は本州でも暖かい地域と思われ
めったに雪には出会わず

先日やっとコタツ撤去いたしました。
そしたら今日
冷たい冷たい雨が降っております。(シクシクシク…









ライアーも相方も
手先でこちょこちょ作るのが好きです。
平面は得意なのに立体はてんで苦手なライアーと
小さな小さなジュエリー作りを昔勉強していた相方。
どちらも夢半ばお金を稼ぐほど才能はないけれど
年に一度のお店を開店
本当はあれもこれもやりたかったと後悔します。




DSCN4949_convert_20100427165416.jpg
「手伝ってあげるっていってるのに!!」

「いいってば!!」



久しぶりの彫刻刀にデザインカッターで

DSCN5093_convert_20100427165602.jpg

DSCN5259_convert_20100427165819.jpg


ガズースタンプを作りました。
これは以前作ったヘッドアクセサリー(カッコ良く言ってみただけ)
(本当はただのフエルト髪飾り。)
を売って入れる袋です。
まあ…ただの消しゴムスタンプで
ただの封筒に押しただけなんですけども。

イメージどうりには行かなかったので
今度作り直します。



一方相方は




DSCN5260_convert_20100427170323.jpg



ずいぶんと窮屈そうに(お互いね)
革ひもブレスレットを作っておりました。




DSCN5261_convert_20100427170622.jpg
「ぼくは手伝いません!!」

「もう少し協力はして欲しい…」



17:08  |   |  Trackback(0)  |  Comment(10)

やりきり終了

2010.04.25 (Sun)

先日は皆様キャットタワーについて
コメントありがとうございました。
我が家も歪んでおりますが何とかまだ持ちそうです。
いつか倒壊する日が来るかもしれません。
その前にボロボロの麻部分を何とかしたい物です。











先日土曜日、無事湘南祭に出店できました。
今年は快晴、土日と大盛況でした。



DSCN5277_convert_20100425225959.jpg

向こうには結婚式場も見えます。
こんな日にお式もあったようです。
とってもステキな式場です。
ご縁がありませんが……

DSCN5282_convert_20100425230226.jpg

思いのほか凄い勢いで売れました。
地元産まれ地元育ちなもので
たかをくくっていたら…大忙しでした。

DSCN5292_convert_20100425230534.jpg

妹に店番を頼み
フラのショーを見に行けました。少しだけ。
プロからアマチュアまでたくさんのフラガールの
ステキなフラダンスが見れます。
無条件に可愛くてステキですよね。(おじさん達が皆釘付け。)

地元にいる友人らもフラをやっている人が何人もいます。
ハワイには行った事もないし縁もありませんが
湘南は石を投げればハワイに当たる位
おいしいハワイアンレストランやハワイアン雑貨、キルト、
生地屋があります。



屋台はすべて地元のお店が出店します。
妹が食べたのは
インド料理 GARA中海岸店のカレー

DSCN5280_convert_20100425231208.jpg


DSCN5294_convert_20100425231617.jpg


ワタシ達はフリマ終了後に
テミヤン海菜あんかけ焼きそば
とっても美味しかったです。

フリマ開催中はとても忙しく、
母が差し入れてくれたおにぎりが最高に美味しかったです。
国道を渡った反対側ではアロハマーケットという
ハワイアン系のお店が軒をつらねるのですが、
今年は遊びに行く余裕もありがたい事にありませんでした。






DSCN5258_convert_20100425232443.jpg



ガズーは久々の長時間お留守番にぐったり。
ごめんね。
















23:27  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(12)

買い替え時

2010.04.23 (Fri)

お宅にキャットタワーがあると言う方。

キャットタワーって…買い替える物ですか?



我が家のタワーは3年目。
ガズーはタワーで爪研ぎするので
タワーの柱の麻ロープはもうボロボロです。
そして……全体的に歪んで来ております。
こまめに直しているものの…
先日タワーの一部のねじが折れている事が判明…
決してガズーの体重のせいではないと思いたいのですが。




DSCN5179_convert_20100423153018.jpg


「きにしません。」

「あたしゃーあんたのその酷い垂れ腹のが気がかり。」



ガズーが我が家に来た時に
こんなにもでっかくなるなんて
思ってもみなかったので
積載最大重量とかも気にしていなかったけれど…



DSCN5183_convert_20100423153208.jpg




そのうちサンが落下するんではないかと…



思われます。

買い替えを検討中。








明日は湘南祭
フリーマーケットに出店します。
朝からバタバタしますので更新はお休みします。
日曜日に皆様のところにお邪魔しますね。

お近くにお住まいの方は
是非遊びに来て下さい。
ガズーはおりませんが、
ガズーのスタンプを作り袋に押しました。




18:00  |   |  Trackback(0)  |  Comment(12)

男の語り部

2010.04.22 (Thu)

我が家では

ある部屋で



毎日秘密の部活動が繰り広げられている




その名も  語り部

場所は   トイレ



DSCN5104_convert_20100422212524.jpg



写真に撮れないのが
残念ですが

相方がトイレに入るとガズーが付いて入ります。
日夜ワタシ達二人のストーカーが
ガズーの仕事なので、一緒に付いて行くのは
決して珍しくはありません。

しかし一応ながら相方は男のはず…

広くはないトイレ内で何をしているのか聞くと
ただ 語り合っているとの事。



DSCN5165_convert_20100422213124.jpg



ガズーとの語り部をするために
最近相方は基本いつでもトイレは座り。
膝にガズーを乗せておしゃべりしながらです。

お掃除を担当する主婦(主夫)全般に
絶対重宝されるであろうガズーでした。
(ちなみに語りの内容は内緒…との事。
絶対、好きなグラビアアイドルや女子アナの話などに違いありません。)




DSCN5167_convert_20100422213705.jpg



「サンも入部する?」

「ボクは辞退させてくださいの」







21:40  |   |  Trackback(0)  |  Comment(8)

地味な日課

2010.04.21 (Wed)

ライアーの地味な日課は



DSCN5171_convert_20100421185936.jpg



漬け物をかき混ぜる事。



相方実家の二代に渡る大事な糠を
分家してもらった大事なお仕事。
でも出来ない日もあるので、
冷蔵庫に鎮座する事が多いのもしょうがないです。



DSCN5174_convert_20100421190314.jpg



おいしい糠味噌漬けの季節は
まだ少し先でしょうか…
明日はまた冬日のお天気だそうです。




ガズーの地味な日課は



DSCN5169_convert_20100421190539.jpg



外のニオイをクンクンする事。



冬場はどうしても窓を開ける事が少ないので
これからは大忙しのガズーです。

時々もう春のニオイがするのに
まだまだ春爛漫にならない毎日




DSCN5144_convert_20100421190822.jpg




クンクン疲れたら
やっぱり寒くて
相方の服に潜り込む

春はきっともう来てるのに。











19:10  |   |  Trackback(0)  |  Comment(11)

春の香り雨

2010.04.20 (Tue)

しゃりしゃりしゃり



数日前の雨は
みぞれ混じり





さらさらさら



今日の雨は
音のない春の雨





DSCN5140_convert_20100420210632.jpg



まだ寒くなるかな
もう暖かくなるかな

雨にもたくさん音がある


静かなガズーと一緒だと色んな音が聞こえて来ます。




DSCN5142_convert_20100420210945.jpg



でもガズーの静かなおしゃべりも良く聞こえます。
「かあちゃん あのね」
「かあちゃん 今日はね」




DSCN5178_convert_20100420211357.jpg



サンはありえない垂れ方で
雨の日は猫を辞めるよう


晴れの日は日がな一日帰ってこないのに
雨の日は置物と化す

雨の音が子守唄になるようです。










21:17  |  お天気猫  |  Trackback(0)  |  Comment(6)

キミの名は

2010.04.19 (Mon)

先週末出店が決まったフリーマーケットの荷物を
整理しに実家に行きました。



昨日今日は春らしいお天気

来週のフリマ…
去年みたいな事にならないだろうか…
『雨男降臨』←昨年のフリマ



実家の庭も花々のおしゃべりが
賑やかになって来ていました。



DSCN5209_convert_20100419173312.jpg
大好きなネモフィラ



DSCN5204_convert_20100419173504.jpg
花かんざしと雲間草



ライアー実家はご近所で密かに
『ツツジ屋敷』
と呼ばれています。
一度洗車している時に車の陰にいたワタシに
気づかず通りかかったおばさま二人組が庭を覗きながら

「ほらアンタ、別に遠くまでツツジ見にいかなくたってさ
あんべよここにツツジ屋敷がよ」

「あんりゃこりゃ~掃除が大変だあね~」

と言っていました。
超日本家屋&日本庭園な作りの家に反して
母はターシャ好き。
日本庭園とイングリッシュガーデンが喧嘩している庭となっております。
ワタシはそのカオスっぷりが大好きです。



DSCN5210_convert_20100419174509.jpg

DSCN5213_convert_20100419174617.jpg



いつもお世話になっているブロガーさんで
お花が好きな方がいるからね
きちんと名前は教えてね

そう言ったのに
どうしても名前が出て来なかった↑彼等。
前回は名前だけで写真なし。
今回は写真だけで名前なし。
すみませんmimozaさん。
17:51  |  風景  |  Trackback(0)  |  Comment(18)

華麗な技

2010.04.18 (Sun)

先日のライアー世界一に勝手にした
シーザーサラダのお店は
「南欧肴や PARRANDA」さんです。(HPがありませんでした。)
自由が丘と三軒茶屋にお店があるようです。
どれもこれもなにもかも美味しかったです。









先週金曜日
むぎが遊びに来てくれました。



むぎも久々のガズー家。
寝起きを連れ出されたので
少しご機嫌ナナメでした。



DSCN5190_convert_20100418160935.jpg
「あちょおーーーーー!!!!」



DSCN5187_convert_20100418161128.jpg
むぎ父「むぎよ なに怒る」

「だって眠いんだもん」




ガズーとむぎは
追いかけっこ&プロレスが大好きです。
でも野良出身のサンはあまりそういう遊びはしません。
遊び/と認定するまで時間がかかったようで、
最近になってようやく
ガズーの「遊ぼう」が理解できるようになりました。

ガズーとむぎは力も体格もほとんど互角なので
遊びすぎると逆にストレスにもなります。
(勝ても負けもしないので)(笑)



ありがたい事にお土産を頂きました。


DSCN5202_convert_20100418161736.jpg


招き猫集団を。



なんだか賑やかな集団です。
後…お菓子も頂いたのですが…
写真撮る前になくなりました。
むしゃむしゃと…消えてゆきました。



DSCN5201_convert_20100418162105.jpg




ゴリマッチョむぎ
また来てね☆



16:25  |  むぎ  |  Trackback(0)  |  Comment(10)

バタバタあわわ

2010.04.17 (Sat)

すみません
今週末は少しバタバタしております。
(実は来週末にフリマに出店するのです)

今日も簡単更新になってしまいました。




DSCN5125_convert_20100417210002.jpg




明日必ず
皆様の所にお邪魔できたいと思っています。
21:01  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

ルーズな冬

2010.04.16 (Fri)

ええと今日は何月だっけ?



気持ちが春模様になっていたので
まだまだ粘る冬空に
ため息が



DSCN5127_convert_20100416191020.jpg


DSCN5128_convert_20100416191122.jpg




でも
雨も好き
雪も好き


寒ければ
もっとずっと
ガズーとサンとぴったり一緒に
ぬくぬく時間が長くなる







すみません
今日はこれからむぎ家が遊びに来てくれます
明日皆様の所にゆっくりお邪魔させて下さい。


19:13  |  お天気猫  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

身近な世界一

2010.04.15 (Thu)

ごくたまに
お仕事お休み頂いて
思いっきり遊ぶ事があります。


昨日は妹等を呼び出して
自由が丘に行って来ました。
都内に住む妹その1をナビにして。


????????????_convert_20100415190620
(携帯にて)(桜のマカロンとカプチーノ)




ワタシはあまり味覚には自信がありませんが、
昨日は人生で1番美味しいと感じた
シーザーサラダに出会いました。

サラダかよ

と言うツッコミはさておき、
本当に本当に美味しかったのです。

ただのサラダなんですけど。

ただものじゃないサラダだったんです。

他のお料理もただものじゃなかったです。
海外旅行した事ありませんが
世界一のシーザーサラダに決定いたしました。


あとやっぱり東京は湘南より寒いですね。

毎日仕事していて、仕事はロンTにジーパンが基本スタイルで…
そうするとたまにオサレして出かけようとすると
今世の中はどれほどの気候なのか
どれほどの服装なのか
さっぱりわかりませんで…
それでもめったにオサレなんて出来ませんから、
たまのお出かけは好きな服を着たくて
出かけるとですね


たいてい後1枚足りない自分がいます。



DSCN5162_convert_20100415191317.jpg

「にいちゃん…しーざーさらだ てなんだ?」

「美味しくないものだよ」




ちなみに今日サンは
相方が作った
かぼちゃの煮付けを盗み食いしました。

21:49  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(6)

洗濯板公開

2010.04.13 (Tue)

左のプロフィール欄にあるガズーの紹介文を変更しました。
このブログを始めたのがガズーが生後半年位から。
あまりに真面目すぎるガズーの性格を掴みかねていたのが
正直な所です。
本当に、人間の使い古しが好きです。
ガズーの為に買ったものは気に入らないようです。





ガズーはとにかく温厚
悪く言えばどんくさい



DSCN5150_convert_20100413192417.jpg
ぶにゅぶにゅ



腹の垂れ肉を持ってみたり



DSCN5153_convert_20100413192536.jpg
ガズリカンカール



耳をひっくり返してみたり



DSCN5152_convert_20100413192727.jpg
いぎぎ~~




口を乾かしてみたり

しても何も言いません。
なので



DSCN5160_convert_20100413193218.jpg



口を開けてみました。
ちょっとあご下を軽く引っ張るだけで
開けてくれます。

洗濯板発見。
歯石、無し。
虫歯、たぶん、無し。



DSCN5159_convert_20100413193656.jpg

「………………」


「もう少し、反応しておくれ…」


19:38  |   |  Trackback(0)  |  Comment(10)

じれったい春

2010.04.11 (Sun)

どうしようかな

行こうかな
やっぱやめようかな




毎日一日の中でも
春が行ったり来たり
今年の春はずいぶん優柔不断。
相方みたい。




明日はまた雨の予報
ずいぶん寒くなるらしい


そんなにハッキリしないなら
ワタシから会いに行こう




DSCN5108_convert_20100411160514.jpg



と言う事で菜の花畑に行ってみました。



DSCN5111_convert_20100411161540.jpg



菜の花と言うと、
小さな頃に父に花の中で何が1番好きか聞いたら
菜の花と答えた思い出があって
それから菜の花を見ると父に教えたくなります。




「春一番に咲くから」

なんて言っていましたが


きっと適当に答えたんだろうな…





今日のガズー

DSCN5101_convert_20100411161928.jpg



暖かくって元気爆発
まともな写真が撮れません。





16:20  |  風景  |  Trackback(0)  |  Comment(12)

猫隠し

2010.04.10 (Sat)

狭い我が家

隠れる空間は少ないはずなのに




時々ガズーもサンもいなくなる



大抵は必ず目の端に入る所にいる二人ですが
一瞬で消える時がまれにあります。



DSCN5060_convert_20100410170419.jpg



呼んでも呼んでも
出て来ない

鈴の音すらしない

息を殺して
気配を消して




狙うは目が合うその一瞬




DSCN5059_convert_20100410170630.jpg




この遊び、
大抵は乗ってあげますが
人間側が本気で探しているのに返事もしない時は

見つけても無視します。
そんな大人じゃないので
心配ぶんは返してもらいます。



ガズー自身に無視されている自覚はなく、
見つけられないワタシに
『しょうがないな顔』で出て来る所がまた悔しい。


17:15  |   |  Trackback(0)  |  Comment(6)

巻いてある

2010.04.09 (Fri)

ライアーの誕生日


相方の今年のセレクトは
傘とケーキと花束を



DSCN5096_convert_20100409160955.jpg



牛乳が好き
チーズが好き

牛さんがこの世からいなくなったら
ライアーもいなくなる

それくらい
牛さんに生かされているから
ピアリアモーモーミルクロール



DSCN5099_convert_20100409161627.jpg



ガズーにもニオイをおすそわけ
サンは何でも食べちゃうから内緒


ぱくり
ぺろり


サンにばれないように
こっそり食べました。



DSCN5126_convert_20100409162011.jpg



バレたら貰えるまで
テコでも動かない強情サンダース。

だから
ごめんね
内緒事。





16:22  |  お料理  |  Trackback(0)  |  Comment(6)

待ち猫の目

2010.04.08 (Thu)

むぎひとりぼっちのお留守番
頑張りました。



DSCN5136_convert_20100408183720.jpg
「あのさ、けいたいに電話してみようよ
とおちゃんかあちゃん今どこって聞いてみようよ」





さすがのむぎも
二日目あたりから帰ってこない
主達に不安顔です。

三日目には
甘える相手がいなくてイジイジイジイジ。



ガズーもむぎも基本的にお客さんはウエルカムですが、
他人は他人、
撫でたり抱っこしたりはできません。
紙袋から救出したライアーでさえ
今はまともに触らせてはくれません。

面白いもので、その家の猫になっていくのです。



それにしても
むぎ家はむぎのおもちゃで溢れています。
これだけあれば
むぎの細マッチョも納得。



DSCN5135_convert_20100408184256.jpg
「もう帰ってくるから…電話するですよ」

DSCN5138_convert_20100408184903.jpg



友人達が帰って来た今、
いったいどんな顔をしているのでしょうか。

きっと絶対、ワタシには見せない顔をしている事は
簡単に想像出来ます。

18:50  |  むぎ  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

家守る猫

2010.04.06 (Tue)

DSCN5137_convert_20100406192037.jpg
「どおも!!むぎです!!」


「わぁあ~」





先日からむぎの父母が旅行に出かけている為
むぎ家に来ています。




DSCN5139_convert_20100406192406.jpg
「なにしに来たですか!とおちゃんかあちゃん今帰って来ます。
だからお留守番ひとりでできますから。」




今回は海外なので
お留守番が少し長め…

な事にはまだ気づいていない様。



相変わらず
バイタリティー溢れる姿
顔の作りはさすがにガズーと似ているのに、
最近は性格が表情に出て来ました。

むぎが引き締まっている
と言う事




DSCN5043_convert_20100406193018.jpg



↑これは引き締まってない例


お留守番もお出かけも出来るむぎですが、
さすがに最近大人になって
苦手な事も増えたようです。


むぎ、あと少し、
頑張ろうね。

19:33  |  むぎ  |  Trackback(0)  |  Comment(6)

ご機嫌鳥

2010.04.04 (Sun)

ガズーは夜、ワタシや相方がいないのが嫌いです。
一緒にいて、特別何かをするわけではなく
ただ一緒の空間にいる事が大切。

だから夜
ワタシや相方が出かけていないのは
ガズーにとって大問題なのです。



仕事の次の日、
母とお台場~青梅で遊びました。
つい手に取るのはそんなガズーへのお土産。



DSCN5117_convert_20100404173208.jpg



カワイイ首輪にしました。
(ちょっと女の子っぽいでしょうか?)


どうせ毛で見えなくなってしまうけど…
気持ちを込めて
選んだ1本は
それだけでガズーのお守りになると信じて。



DSCN5120_convert_20100404173446.jpg



食い気のサンにはドライフードを。

どこでも買えるものですが
精神的に疲れる事が多かったサンへこれを。
こればっかりねだられても困りますが。

本当は洋服とかかぶり物とか
いやげ物にしたかったのですが。
(当然ガズーは洋服着せても無反応です。
サンはヒッシの抵抗ですが。)


相方へのお土産はジャンクフードのTシャツ。
でも実は自分へのお土産たくさん。 ウシシ…




DSCN5064_convert_20100404174416.jpg


ガズーの好きな
『顔マッサージ』でご機嫌取りをして

相方には感謝の言葉で

サンには美味しいご飯で



そしたらまた
明日から頑張れるからです。
17:48  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(8)

都会の田舎脳

2010.04.03 (Sat)

年に何回かある東京での仕事から帰って来ました。

仕事以外にも母と誕生日が近いために毎年一緒にお祝いをします。
今回は東京はお台場でやりました。
ゆりかもめに乗りたいと母のリクエストでした。



Image393_convert_20100403195829.jpg
(携帯にて)



あいにくのお天気でしたが
雨に降られる事もなく

仕事で来るお台場は辛いけど
遊びで来るお台場は最高です。
平日だったのでゆっくり出来ました。


Image391_convert_20100403200119.jpg
(携帯にて)



浮気もして来ました。

写真の子は女の子でしたけど。



Image388_convert_20100403200241.jpg
(携帯にて)

Image382_convert_20100403200317.jpg
(携帯にて)



お台場にある猫カフェです。
お台場に行くと必ず寄るんですが、
猫カフェが流行るよりかなり前に猫グッズ専門店としてあり、
ペットショップはたくさんありますが犬グッズが大半な中、
めずらしいお店だなと嬉しかったのです。



しかしガズーにすぐに浮気はバレました。



この台場周辺もかなり開発が進み、
高層マンションがたくさん出来ていました。
(来るたびに景色が変わる土地…)

あの部屋からの眺めは一体どんな世界なんだろう…
世界征服もできるような人が住んでいるに違いない…
毎日レインボーブリッジの夜景を観たら飽きるのだろうか…
洗濯物って何処に干すのだろうか…
地震の時って…


海辺の田舎の女は
東京にいても
のんびり海時間が頭に流れています。



でも……東京駅では人にぶつからずに歩けますよワタクシ。


20:18  |  愚報告  |  Trackback(0)  |  Comment(6)
 | HOME |