fc2ブログ

良い年越し

2009.12.30 (Wed)

今年も残す所あと一日。
今年一年、ガズーもサンも人間達も
大きな病気一つせず健康に過ごせました。

細々と続けているブログですが
リンクを貼らせて頂いたり
コメントを頂いたり
お世話になっている方々のおかげで
毎日楽しく文を書けている事に感謝しております。
ペンタブ登場で絵を描く場が増えたので、
来年はもっともっと楽しく物作りが出来るんではないかと思っています。



DSCN4745_convert_20091230190044.jpg



ガズーの毎日の日課がここ一年でさらに増え、
毎日なにかと忙しそうにしています。
サンは日に日に色々な事に慣れ、
ルールを覚え、”二番”の位置を死守しています。

ワタシに猫と言う生き物との生活と愛を教えてくれた
かけがえのないポルがお空に行ってしまった年でもありました。



DSCN4742_convert_20091230190616.jpg



どうする事も出来ない事も
生きているとありますが

それでも
楽しい事や嬉しい事を探すのを
猫と一緒に出来るワタシは
きっととても幸せなんだと思っています。




ライアーは年末年始も通常仕事。
今日これから年賀状を書きます。(ワー……)
なんとか大掃除を終らせられただけ凄いと…思う事にします。
まあ…ほとんど相方を使ったんですけど。
おせち準備は明日仕事から帰ったらします。


そんな訳で今年最後のブログアップになります。
今年一年、大変お世話になりました。
来年もどうぞ『湘南ネコ時々猫』をよろしくお願い申し上げます。



DSCN4757_convert_20091230191450.jpg


スポンサーサイト



19:17  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(5)

彼らのパーティー

2009.12.29 (Tue)

もう今年もあと少し。
いいかげんクリスマスネタを終らせなきゃ


思いつつ
今日も続きます。



DSCN4777_convert_20091229183059.jpg



最近、ライバルだったポルが去って
お部屋の中に少しだけ入れる許可がおりたアキラ。
キッチンの一角がアキラスペースになっています。

アキラにとっては
おいしいニオイがたくさんするのに
我慢の夜でした。



DSCN4776_convert_20091229183345.jpg
「おかあさん ちょっと なにか落としたらいいよ
ボクが食べてあげるからさ ね 」




DSCN4785_convert_20091229183609.jpg
「きょおはにぎやかだんべ ポルが帰ってくるべさ」



この二人、
男同士何の波長が合うのか、
仲良しです。



ポルがいなくなって
少し寂しそうだったカツ。
カツの今の使命は、ポルが戻って来るまで
元気で長生きする事。



少し前の双子座流星群、カツは見たでしょうか。

カツとポルの名は
双子座の神話の神様、
カストルとポルックス。

いつまでも強く仲良くいて欲しいと願ってつけた名。
今は一人だけど
きっとカツとポルの絆は神話以上に強かったはず。
家族皆が集まって騒がしいのが好きだったポル。
クリスマスにもきっと
カツに会いに戻って来ていたと思います。



DSCN4774_convert_20091229184519.jpg


18:46  |  カツとポル  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

始めのイッポ

2009.12.28 (Mon)

??????????????????1_convert_20091228154138




ガズーを描いてみました。



こりゃ~慣れるまで時間がかかりそうです。
ひとまず第一段階はクリア
15:44  |  イラスト  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

新顔登場

2009.12.27 (Sun)

我が家にクリスマスを前に新顔のお猫様がいらっしゃいました。



DSCN4767_convert_20091227181730.jpg



ツェラー.シュワルツ.カッツのボトルです。
黒猫のラベルで有名なドイツワインです。
その昔、猫の好きなライアーの為に相方が買ってくれて以来、
カッツの中の色々なデザインやラベルを集めています。
このワインのせいでライアーはほとんどワインは白しか飲めません。

と言うかまだ栓を抜いていない物が一本、
冷蔵庫にあるんですが…買ってしまいました。
お正月まで待機です。




ライアー家のクリスマスケーキは、
ライアーの職場で注文しました。
たくさんある中から選べなくて、今年は贅沢に二つも購入。
(と言っても、一つが小さくて値段も半分なのです。)

DSCN4765_convert_20091227182826.jpg

DSCN4804_convert_20091227183100.jpg



一つでちょうど2ピース分くらいの小さなケーキです。
あんまり甘いのをいっきにたくさん食べる事のできない
ライアーにはちょうどいい大きさ。



DSCN4744_convert_20091227183541.jpg
「おれっちはね、耳がいいからね、
きっとサンタさんがくるのがわかると思ったんだ。

でもね、
内緒で来てたんだって。
サンだって気がつかなかったんだから。

朝になってサンと一緒に
ニオイも探したんだよ。



サンタさんに会えたら
って
たくさん考えたけど


やっぱり
いつもどうりが
おれっち一番好き。」






18:41  |  お料理  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

サンタの足跡

2009.12.26 (Sat)

湘南のクリスマスは雪も降らない晴天のクリスマスでした。
でもとっても楽しいクリスマスを過ごせました。



毎年ではないのですが、
今年もサンタクロースから手紙が貰えました。



DSCN4740_convert_20091226115844.jpg




ちゃんと本場スウェーデンから届く
クリスマスカードです。
英語の成績の悪かったライアーの為に日本語でくれました。



ライアー家のクリスマスは
盛大なプレゼント交換が繰り広げられるので…



DSCN4781_convert_20091226120259.jpg

立派なもみの木はなくとも
プレゼントは溢れかえっています。

きちんとリクエストに沿った物、
ウケ狙いな物、
サプライズな物…
その時々で値段に合わせて数が増えたり減ったり。
ライアーは、妹1にプレゼントしたスープボールセットの『レンゲ』
(本当はスープスプーン)の部分だけもの凄く喜ばれたのが失敗でした。
あと、妹2にプレゼントしたカワイイ部屋着が、「カワイイから外に着ていく」
と言われたのも失敗でした。

ほぼ半分失敗しています。




ところで

当のライアーのサンタは…



DSCN4793_convert_20091226121347.jpg

BAMBOO COMICキターーーーーーー!!!!



かれこれ数年がかりの念願のペンタブが到着しましたぞ~(泣)
これでマンガ描きの本領発揮できるまで
何年かかる事やら…
その為にMacにしたんですがね。。。



クリスチャンではないので便乗感が申し訳ないのですが、
毎年こうして家族が集まって笑顔で
プレゼントの袋を開け合う瞬間の感謝する心が
宗教の枠を越えて伝わるんでしょうね。
彼とキレイなイルミネーションを見る人や
高級ブランドを貰う人や
美味しいディナーを食べる人や
日本のクリスマスの過ごし方は本来のそれとはかなり意味合いが
違うかもしれないけれど…
それでも
感謝する気持ちを
人を愛する気持ちを
思い出させてくれる
再確認させてくれる
クリスマスが大好きです。


((今日は友人らと忘年会をかねた鍋パーチーです☆なので少し早めの更新でした。
しばらくクリスマスネタ続きます。))

12:37  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

メリクリ☆☆☆

2009.12.24 (Thu)

イブですね。

我が家は通常運行です。



DSCN4609_convert_20091224181401.jpg



ガズーにサンタさんに何をお願いするのか聞いた所、
「高級缶詰」
との事でした。
サンは「美味しいカリカリ」との事。

人間は明日実家でパーチーであります。
毎年恒例のプレゼント交換大会があるのです。
歳を取ってもこれはやめられません。
なのでライアーの所には未だにサンタクロースが来ます。



DSCN4734_convert_20091224181737.jpg



誰かにプレゼントをあげる

その人を思って
その物を選び送る


心が暖かくないと出来ない贈り物。
だからどうしても毎年クリスマスには
たくさんのプレゼントを買ってしまいます。




反比例するように財布は寒くなりますがね。



ふっ…



DSCN4672_convert_20091224182233.jpg


18:23  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

差別not区別

2009.12.23 (Wed)

人に怒られた時の反応でその子の性格がわかる

猫と言う生き物全般に言えるのは
『自分が納得するかどうか』

そこが一番大切なキーワードになっていると感じます。


しかし、我が家のガズーは
微妙にずれている。
そもそもイタズラや人がされて困る行為と言う事をしないのです。
((正確には、きっと猫と生活をした事がない人から見たら
されて嫌な事もたくさんあるんでしょうが、
猫人間からすればガズーがそうせざるを得なかった状況判断が
出来るから困ったり怒ったりしないのです。))



DSCN4721_convert_20091223185334.jpg
((我が家では洗濯物は相方担当。サンもお手伝い。))


ごく稀に何かをして怒る事はありますが、
ガズーの場合、納得すると言うよりも
自分が怒られるという行為が嫌いです。
だから一度怒るとかなり落ち込みます。
((案外プライドが高いのか??))

しかしサンの場合、『怒られる』と言う事を理解していません。
だから先日の角煮事件も何故はたかれたのか
まったく納得いかないのです。

「ぼくはわるくない」

「ぼくはただお肉を食べただけ」

「おばちゃんは何故たたいたの?」

「ぼくはわるくない」

「だってお肉がおいてあったんだもん」




確かにそこに角煮を置いていたワタシが悪い。
しかしそこから食べても良い、
というルールはないのです。

我が家でのルールは
ワタシです。 フンっ



DSCN4724_convert_20091223190239.jpg

DSCN4723_convert_20091223190341.jpg



実家のポルもそうでしたが、
このタイプの子は逆を言えばイタズラをする前に
本人に納得のいく理由を理解させればいとも簡単に
イタズラをしなくなります。

しかし…



問題は
サンがまだそこまで人の言葉を理解出来ないと言う点。

自分のご飯のお皿はすぐに覚えて、
ガズーのお皿にご飯があっても
ちゃんと横取りなんてしないのに、
どうしてワタシの角煮は横取りするのだ!!

ああ~~ワタシの角煮……(涙)
19:14  |   |  Trackback(0)  |  Comment(5)

怒られた時

2009.12.22 (Tue)

先日の事

犯人Sはテーブルの上から
『豚の角煮』を盗みました。



DSCN4719_convert_20091222190134.jpg
「アタシじゃないわよ」

確かにキミの食欲は壊れているけど
キミじゃない。



犯人Sはその角煮をライアーが大事に大事に食べていて、
次の日も食べようと残していたのを知っていた。



DSCN4575_convert_20091222190553.jpg
「おれっち…し…し~らない」

いいやキミは知っている!!
立派な目撃者だ。

犯人は



DSCN4678_convert_20091222190831.jpg
おまえじゃ!!サンダース!!



ガズーは人の食べ物を獲らないです。
もらうのは人の手からと決まっていて、
それを破る事はけしてしません。
そうしつけたわけではないのですが、そう覚えてくれました。

もともとガズーは本当に手がかからない子なので
油断していたのです。


いや~サンは猫らしい猫らしい。



それも怒っても全く納得していない
この↑反抗的な目。

『ぼくはわるくない』

そう言ってます。
久々に猫と本気でケンカしました。
19:14  |   |  Trackback(0)  |  Comment(2)

黄色の幸せ

2009.12.20 (Sun)

ワタシの大事な専属パティシエ 妹2



DSCN4731_convert_20091220184821.jpg



学校に行って勉強したわけでも
プロを目指したわけでも
本格的にレシピを作っているわけでも
な~んでもないけれど

妹2の作るロールケーキが
世界で一番おいしいと思う。



苦手な事や出来ない事も多い妹2だけど、
お菓子を作っている時の
怖いオーラはプロ級。(笑)



一番好きなのはヨーグルトケーキ。

いつ作ってくれるんだろう。

気まぐれな専属パティシエのショウウインドウは
いつも空。

気が向いたら何かが出来ているから
タイミングが合えば食べられるかも…

そんなスイーツ屋さん



DSCN4547_convert_20091220185624.jpg

DSCN4616_convert_20091220185849.jpg
18:59  |  お料理  |  Trackback(0)  |  Comment(6)

双頭の睡魔

2009.12.19 (Sat)

今日は風の強い良く晴れた一日でした。

外はビュービューと酷い風。

でも家の中は



DSCN4733_convert_20091219173000.jpg

右側にガズー



DSCN4735_convert_20091219173107.jpg

左側にサン



DSCN4736_convert_20091219173207.jpg




二人の睡魔に挟まれ
お仕事専用パソコンをしかもコタツでポチポチする相方。

どんなに眠気冷ましにコーヒーを飲んだって、
この睡魔達に勝てるわけがないのです。

「どっかいってくれ~」

と追い払っても、睡魔は離れる事はありません。
頑張れ相方!!




ちなみに、相方は『赤』が好き。
パソコンも赤、
携帯も赤、
ボールペンも赤、
スプーンも赤。
手帳も赤。(光りが当たっていて見えにくいのですが…)
ダウンコートも赤を持っています。

あ、お財布の中身も


『赤』



上手い!!
…じゃ困る~!!

17:40  |   |  Trackback(0)  |  Comment(4)

捨て魔降臨

2009.12.18 (Fri)

『大掃除をしなくてはいけないと言うプレッシャーが嫌です』


とか
ひねくれた事言ってたライアー


今日はついに年末恒例の悪魔、
『捨て魔』
が降臨してしまいました。
今、ありとあらゆる物を捨てています。

相方はソファの上で丸まっています。
もちろんガズーはお手伝いしています。
サンは高みの見物。



DSCN4725_convert_20091218210553.jpg



部屋から血が出るまで捨てきったら
悪魔は帰りますので
今日は手短かに。


かなりストレス発散になります。

なんだかんだ言って



掃除大好き。
21:08  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

突撃訪問

2009.12.16 (Wed)

DSCN4726_convert_20091216183902.jpg
「ちわあ~~っす」



ガズーの野良友達の『どんくさ君』

サンの父違いの兄弟にあたります。
我が家を始め、野良に優しいご近所さんに可愛がられています。
こうして室外機に乗ってはガズーとおしゃべりをします。



DSCN4727_convert_20091216184217.jpg



お留守番の時など、
こうしているのかな?
と思うと何だか毎日ガズーも忙しそうです。
他にも『カツラ君』や『ぶちゃ子』などお友達がいます。
のんびりぼ~っとしたガズーの良い所は、
友達がいっぱいいる所。
ガラス越しに一緒に遊んでいる時もあります。



そんな時、サンは…



DSCN4660_convert_20091216184842.jpg



急激な冬本番に耐えられず、
一日一回のパトロール以外、一歩も外に出ない日を送っています。

そのパトロールすらサボっている様子。

いいのかなぁ~?
18:52  |   |  Trackback(0)  |  Comment(2)

デストロイヤー

2009.12.15 (Tue)

先週末、相方の実家へ遊びに行きました。
冬も本格的になって来て
彼女の散歩も暑くてしんどい季節は終わりましたから。



DSCN4688_convert_20091215182936.jpg
「一体どこまで連れてくつもりよ」



普段は世にも珍しい散歩嫌いの彼女も
ワタシ達の長距離散歩には喜んで一緒に来てくれます。
(前半のみ。)
(後半は帰りたいオーラが出ます。何故なら大型犬がへこたれる距離だから。)



DSCN4705_convert_20091215183352.jpg

DSCN4713_convert_20091215183620.jpg

帰って来たら
全身マッサージと足先の毛のカットサービス付きです。

猛烈な睡魔と戦いながら、
それでもハサミに付いていたリボンをくわえて
遊びたい気持ちと戦っています。
ハサミをなかなか離さなくて危ないのですが、
もう眠くて眠くてしかたないので微動だにしません。
(小さな消しゴムを大きな口の端にくわえて、
気がついてくれるまで微動だにしなかった事も。)
でもハサミは離さない。
でも眠い。
でも離さない。

「いいかげんにせい!!」

「いや~ん遊ぶ~~」


DSCN4717_convert_20091215184058.jpg




彼女ももう7歳、
大型犬にとっては熟女です。
大型犬に多い股関節の怪我や病気などが心配なので
相方と時々長めの散歩に連れ出しては
歩きかたをチェックしますが、爪を引きずって歩く事もなく、
足腰はまだまだ丈夫そうです。



言うか…

彼女は、ワタシに会うと子供帰りしてしまうので、
落ちつて一緒に居られたためしがありません。
レトリバーは落ち着く大人になるまで3~4年かかるとは
聞きましたが、あれは嘘ですね。(笑)
ワタシは彼女にとって一番の遊び仲間なので会う度会う度プロレスごっこを
しなくてはならないし、Tシャツの引っ張りっこやら噛み合いやら…
まるで子犬の様な遊びに誘われます。

だから
ワタシからしたら
たぶん、7歳のはず。

ずっとそのままでいて欲しいのです。

ずっとずっと
デストロイヤーでいて欲しいのです。
18:54  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

贅沢品のレベル

2009.12.14 (Mon)

先日母と横浜に行った際に見た高いデパ地下生ハム。
ブログには「2人前で1,290円」と書きましたが、
母から「2人前で2,980円」だったと指摘を受けました。

どっちにしろめっちゃ高かったって事です。



ライアー、実は大のハム好き。



((なんか…恥ずかしくなって来ました…この告白。))



別に安物のハムでいいんですが
高級生ハムを見た帰りに高級ハムを買ってみました。



DSCN4664_convert_20091214171849.jpg

庶民的な存在のハムですが
あなどるなかれ超美味しかったですのよ。



甘党の相方には



DSCN4666_convert_20091214172139.jpg

DSCN4668_convert_20091214172239.jpg

「モチクリーム」を。



ワタシは別に安いスーパーの安いロースハムがあればいいし
相方も一袋150円位のチョコの詰め合わせがあればいい。

でも

半年に一度でいいから
こうして本物の味を知っておくのも
本当は理想なのです。

「やっぱり美味しいね」
「やっぱり凄いね」
「全然ちがうんだね」

貧乏は…これより上がある事を知っているから
頑張れる…
ハム一つの楽しみがあるのは
なんだか嬉しい貧乏です。



DSCN4679_convert_20091214173036.jpg
「ぼくのぶんはありますかね?」

「キミはあげたらなんでも食べるからダメよ。」



それにしても…
ようは頑張る原動力について書きたかったんですが…


やっぱり
ハムはなかったな。

やっぱり
なんだか恥ずかしいなハムは。


お酒、とか、ケーキ、とかだったらよかったかな。

17:39  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

多忙な休日?

2009.12.12 (Sat)

なるべく休みの日はガズーと過ごす時間を

そう心がけ
雨の日はのんびりお家で過ごすいい日に。



DSCN4685_convert_20091212211921.jpg



気がつけばもう12月。
本当は休みの日はもう大掃除を始めなきゃいけない気がします。

でも今日は雨だし
でも今日は寒いし
でも

でも

そう言って今日もガズーとゴロゴロ。

急に冷え込んだりすると
ウキウキしながらクロゼットを開けて厚手の毛布の確認をしたりします。
昨年、買った厚手の毛布の存在を忘れて
寒い思いをしたので、今年はまめにクロゼットの整理整頓をしています。



DSCN4684_convert_20091212212517.jpg



なるべくこまめに掃除をするようにしてはいますが、
なるべく物を置かない決まりの我が家。
油断すると片付いていると錯覚して大掃除しなくていい気が…。

『特別掃除は気がついた時にする』

だからそうして年末関係なく突如として
オモイッきり掃除するようにしています。
(通常掃除ではなく部分的特別掃除です)
なにより喘息持ちなのでホコリは大敵です。
大掃除をしなくてはいけないというプレッシャーが嫌いです。(笑)



DSCN4449_convert_20091212213934.jpg

だからまだ
ゴロゴロしていても大丈夫。



たぶん。
21:42  |   |  Trackback(0)  |  Comment(3)

たまに自分土産

2009.12.11 (Fri)

先日鎌倉遠足に行った際、自分へのお土産を買いました。



DSCN4673_convert_20091211181220.jpg

てぬぐい

です。



猫模様は果物籠にかける物、
コーヒー豆模様はMacちゃんのキーボードにかける物です。

鎌倉は観光地なのでお土産物屋さんはたくさんあります。
いつも最後は鎌倉駅前の小町通りを歩きますが、
自分へお土産なんてあまり買った事がありません。
鎌倉納豆くらい。)
((大粒で美味しいんです。))

使い込むほど味わいの出るてぬぐいを買いました。
いつも目に付く所にあるので
見る度にウキウキします。
他にもたくさん色んな柄があり、とっても迷ってしまいました。
お店は「香紙堂」さんです。
これからどんどん使い込んで行くのが楽しみな物です。

しかしガズーはただキーボードに見慣れぬてぬぐいがかかっているだけで
腰が引けていました。



なさけない事。



DSCN4605_convert_20091211183050.jpg



後、実は一番の目的は『石』を買いに行く事でした。
鎌倉にある『凸凹堂』さんと言う石屋さんがあるのですが、
そこで新しく石のブレスレット(お数珠?)を購入しました。
昨年、仕事やプライベードでボロボロだった時に
妹その1が「姉ちゃんに今必要なのはこの石だよ」
とプレゼントしてくれた石がありました。
その支えは絶大で随分と救われたのです。
石にすがりつくつもりはありませんが、
その存在はとてもありがたかったのです。
ステキな石が買えました~☆
((上手く写真では色味が撮れませんでした))


今度はガズーとサンにも買って作ってあげようかな?
なんて考え中です。



18:45  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

赤と黄色の世界

2009.12.09 (Wed)

先日の休みに相方と毎年恒例の鎌倉遠足に行って来ました。


いくら弱小といえど
ブロガーの端くれのはずだったライアー。
カメラの充電が切れている事件に落胆しました。
ので
携帯からですが…



Image3521_convert_20091209180845.jpg
(携帯にて)


明月院です。
紅葉は終りかけでもう色あせている感じでしたが
とてもステキでした。

鎌倉遠足は平日に行くに限ります。
この時期は特に週末ともなるともう人で何処も溢れています。
人気スポットやお店は入れません。
美味しいご飯屋さんもたくさんあるのですが、
いつも『遠足』と名しているので
おむすびを買って行きます。
新しいお店やカフェが次々と出来ては消えて行く悲しい面もあります。
お気に入りのカフェを開発しても、
次に行くとない……そんな事が何度かありました。



Image354_convert_20091209181735.jpg
(携帯にて)



建長寺にて。
初めて建長寺の山を登りました。
いいお天気だったので海と富士山がよく見えました。



いつも北鎌倉~鎌倉コースなのですが
長谷などの大仏様には随分お会いしていない気がします。
今度はコースを変えてみようと思います。
(その時は充電も忘れず。)

いいお天気で歩いていると暑い位でした。
目的は紅葉以外にもありましたがそれはまた今度。



DSCN4608_convert_20091209182331.jpg
「おみやげはー?」

「あ……忘れてた…」
18:24  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(6)

他の方法

2009.12.08 (Tue)

人間にはこだわりと言うものがあって
もっと他に良いやり方があったり
楽な方法があったり
良い道具があったり
良い道があったりしますが
それでもどうしても譲れない物…

こだわりを持つ生き方は生きにくいかもしれません。
頭が固いのかもしれません。
それを個性と言う言葉で濁す事もできます。

でもそれがその人のスタイルになります。




それにしても



DSCN4643_convert_20091208182853.jpg



その寝方はないんじゃないかな?

足を上げて寝る必要はないんじゃないかな?
もしかして足が疲れてむくんでいるのかな?



DSCN4640_convert_20091208183112.jpg



それは苦しいんじゃないかな?



ワタシの心配をよそに
グースカピープー


ちなみにワタシのこだわりは
意外と地味な所にたくさんあります。

18:35  |   |  Trackback(0)  |  Comment(4)

晴れ女

2009.12.07 (Mon)

先日実家の庭にポルの納骨をしてきました。

ポルは晴れ女ですね、
富士山まで良く見えるからりと晴れた日になりました。



DSCN2505_convert_20091207203941.jpg



火葬場に行ったあの日も
同じように雲一つない青空でした。

母は言いました
「自分の両親を見送った時よりも辛い」と。
いつもそこにいてギュッと抱きしめる事のできたポル。
ワタシは仕事などに追われて忘れる事が出来る瞬間があります。
でも母はそこここに息ずくポルの気配の中で生活しているのです。

ポルが亡くなってしばらくは
我が家にもポルが来ていたようで
それはそれは面白いガズーの百面相が見れました。

ああポルが来ているな

そう感じる瞬間が度々ありました。


ポルを拾って来た妹2は
「東京までは来れないね」
なんて寂しそうに言っていましたが、
礼儀を重んじるポルは
納骨の前に夢に出たようです。
しかも新しい毛皮を着て。
少し長めの三毛だったようです。
本当に本当に
いつか
そんな姿で戻って来て欲しい。

願わくば
ワタシ達の元へ。



DSCN3638_convert_20091207205408.jpg



この季節になると思い出す

掃除の度に片付けるコタツを
「早く設置しろ」
とブツブツ文句を言っていたポル。
畳の真ん中でたいして寒くもない部屋で
凍えるように言っていました。
ストーブで焦げた事もあったっけ…。

20:59  |  カツとポル  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

シンクロ率

2009.12.05 (Sat)

最近二人のシンクロ率があがってきました。



DSCN4638_convert_20091205175013.jpg



寝姿が同じ。

やっぱりサンは少し下が好き。
ライアー実家のポルとカツは姉弟だったからか平等扱いが当然で、
でも”ひいき”されるのが大好きでした。
だからお互いが見ていない所で
「ポルが一番~」
「カツが一番~」
何て言ってあげるとご機嫌でした。
『相手よりも”ちょっと自分が上”』
そんな扱いをされるのが好きでした。

しかしサンは嫌がりました。
『ちょっと適当な扱い』
が好きです。
あまりかまうと、戸惑います。
愛情に慣れていない部分もあるかと思いますが、
本来の性格がそうさせているようです。



DSCN4634_convert_20091205175908.jpg



ちょっとおじさんっぽい所がある
ガズーよりもはるかに精神年齢が高いサンです。



DSCN4635_convert_20091205180138.jpg



口…開いてますが。

人間だったら確実に
いびきが聞こえて来そうな寝顔です。





((先日は久しぶりに母と横浜で遊んで来ました☆もうクリスマス一色でした。きっとみなとみらいもキレイに飾られているんでしょうね~☆☆毎年クリスマスはライブが定番で、王道のクリスマスデートみたいな物はした事がないライアーです。 あまりデパ地下などには行かないのですが、通りすがりに頂いた試食の生ハムがあまりに美味しくて値段を見たら2人前で1,290円。……恐るべしデパ地下。地元のデパ地下で精一杯です。(笑)))


((明日はポルの四十九日です。お庭に納骨してきますね。にぎやか…いえ、騒がしいのが好きだったポルなので、明日は家族全員集まってお別れして来ます。もう、涙は流しません。きっとポルももう次のステップへ準備で忙しいでしょうから。))
18:14  |   |  Trackback(0)  |  Comment(4)

誘惑の成功

2009.12.03 (Thu)

つい誘惑に負け…
つい買ってしまうもの…
そしてその大半は失敗するもの…


それがオモチャ。



それなのに
ガズーに『バッタ君』以来の大ヒット。



DSCN4629_convert_20091203182331.jpg



これを見つけた瞬間、
「これを作った人はただの猫人間!!」
と直感したくらい、猫にとって良いとこ取りのオモチャです。
羽とネズミ、両方で遊べるんですよ~!!
今まででもしかしたら一番のヒットかもしれません。

興奮しすぎて走り回った後に
鼻がブプーフー鳴ってしまうのです。



DSCN4632_convert_20091203182957.jpg

DSCN4630_convert_20091203183101.jpg



サンだって遊びたいのですが、
ガズーが遊んでいると少し遠慮がちです。

我が家の猫社会はまったく平等ではありません。
それをサンが嫌うからです。
ガズーより少し下が好きです。
ガズー当人はまったく何も気にしていません。
((何にも考えていません。))



DSCN4631_convert_20091203183451.jpg


でもガズーが好きではなく、
サンが大好きなオモチャもあります。

サンが気にせず思いっきり遊ぶのは自分のオモチャの時だけ。
18:38  |   |  Trackback(0)  |  Comment(4)

念願のヤツ

2009.12.01 (Tue)

念願のヤツを買いました。



DSCN4619_convert_20091201181840.jpg



体重計です。

引っ越して早2年、
欲しい欲しいと思って2年、

いざ買おうと思ったら意外と高くて
安い物は好きなデザインじゃない…。
物持ちが良いワタクシ。
一度買ったらきっと一生使う物です。


安くてシンプル、それでいて機能はたくさん欲しい、
できれば色は黒…
2年かけてやっと出会えました。
これで本格的にダイエットが出来ます。



DSCN4625_convert_20091201183523.jpg
「かあちゃんの体重みたか?」

「うんうんあれはないよね」

「こらあーーーそこーー!!内緒話しないー!!



体重はともかく。
体年齢はライアー25歳、相方18歳。

な…なぬ?
18歳?!
(事実でした。ひええええ~


ちなみにガズーの体重は7キロ。サン4キロ。
18:40  |  愚報告  |  Trackback(0)  |  Comment(2)
 | HOME |