fc2ブログ

花束を君に

2009.08.31 (Mon)

新しい職場に移って早いものでもう1ヶ月と少し。
最初のお給料日に自分で自分に花束を買いに行きました。



      DSCN4040_convert_20090831210504.jpg



ブーケにしようか迷ったのですが、シンプルに「りんどう」にしてみました。

実家にいた頃は、幸せな事に庭がジャングルで、花が大好きな母がたくさんの花を育てていたものですから毎日何かしらの花が部屋のそこかしこに鎮座していたのです。
今もそれほど実家も遠いわけではありませんから、花を時々もらいに行きますが、
自分に買う、という事がしたかったのです。


前の職場はそれはそれは壮絶な人間が集まった巣窟でありました。
いつかそれも人生の良い勉強になったと言える日がくるのかもしれませんが、今はまだ、夢を見てしまったり、秋口から働き始めたので少し涼しい空気のニオイを嗅いだだけでも”ムワッ”っと苦い記憶がよみがえって来てしまいます。トラウマです。
後少し、働いていたら、病気になっていたんじゃないかと思います。

人間、生きて行くのにお金も大切ですが…
それよりも資本の体や心を壊すような環境では働けません。
自分が弱いんだ、ダメなんだ、これが平気な人だっているんだ、
そうやって頑張った先に何があったのか。

何にもないじゃないかと。
危うく病院行きかと。



今、新しい職場で前々の仕事を評価してもらえる環境で働ける事、尊敬できる上司にめぐり合えた事に、一緒に働ける仲間に、そこまでとりあえず頑張った自分に、それに付き合ってくれた相方に、毎日癒してくれたガズーとサンに

花束を。



      DSCN4043_convert_20090831213035.jpg
ぜんっぜん、興味ないんですけど。」

「あ、そう…?やっぱり?花より団子?」
スポンサーサイト



21:36  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

二人の空間

2009.08.30 (Sun)

今日もまたガズーは相方の服へ潜る潜る……




そっとどんな顔をしているのか覗いてみました。



      DSCN4050_convert_20090830210311.jpg



思いのほかうっとりじゃないですかガズーさん……
21:04  |   |  Trackback(0)  |  Comment(4)

いらない癖

2009.08.29 (Sat)

「サンちゃん、それは誰に教わったの?」



「えと…… ガズー兄ちゃんです」



      DSCN4008_convert_20090829211209.jpg



「おかあちゃんは今、その紙を読んでいるんだけど…そこで何をするのかな?」



「こうします」



      DSCN4009_convert_20090829211415.jpg



朝は仕事前の1分1秒を争う大事な時間です。
昔は朝ご飯なんて食べずに家を出ていたライアーですが、最近はキチンと食べるようになりました。(その方が痩せるからです。)(笑)それでものんびりゆっくり優雅にご飯を食べている余裕はあまりないので、ワンハンドで食べられるパンなどが好きです。


本当は…朝、きちんとした和食の朝食を食べる事はできるんですが……


新聞を軽く読みながら食べる朝は猫との熾烈な攻防が繰り広げられます。
だからパンなのです。



      DSCN4038_convert_20090829212116.jpg
「あははははは~

「ガズーにいちゃん、しょれしょれ~~!!」



「とっても楽しそうだねえ… え?君たち!!」



サンダースは元々、とうちゃんッ子で、ライアーが新聞を読んでいても知らんぷりでした。新聞という物も知らなかった子なので、朝はガズーから新聞を守ればいいだけでした。

それなのに………


やっぱり出ました

猫の本能。



これを教えた犯人は



      DSCN4032_convert_20090829212806.jpg
「なんの事だかさっぱり」

      DSCN4006_convert_20090829212948.jpg
「じゃボクもそっちの方向で。」


21:31  |   |  Trackback(0)  |  Comment(4)

猫の目線

2009.08.27 (Thu)

時々ガズーと一緒に寝転がってみたり、ガズーの目線の高さになって部屋を見渡してみたりします。



      DSCN4012_convert_20090827205948.jpg
「ああ~~あっついあっつううう~い」



狭い我が家もガズーの目線からはたくさんのアトラクションありの部屋へ。
登る場所もたくさんあって、机の上すら何が置いてあっても見えない状態です。

それでも机に飛び乗って物を倒した事はほとんどない、猫ってスゴイ。

ガズーから見たら、ずいぶんと背の高いワタシ達…。
きっと小さな頃はガズーも大きくなったらワタシ達みたいになるんだろうと思っていたに違いありません。今の所、なんでかなれませんが。



      DSCN4010_convert_20090827210618.jpg
「いつになったらもっと大きくなるんだろう………      ま……    いっか…」

「十分大きいんだけどね。」



逆に人間がこのくらいの体型差を持つ生き物と共存するのは……とっても怖いと思います。

そう思ったら、それすら飛び越えて一緒にいてくれるガズーを怖がらせたり驚かせたりしてはいけないなと思います。(あんまりそういう時はありませんが…。)



      DSCN4014_convert_20090827211134.jpg



心が疲れて余裕がなくなって来たら、そっとガズーの目線に降りてまわりを見渡してみます。


景色が違って見えるだけで
どんなに自分の肩に力が入っていたのかがわかるからです。

ガズーのように肩を伸ばして、一息。


21:14  |   |  Trackback(0)  |  Comment(4)

男子たるもの

2009.08.26 (Wed)

先日むぎのお留守番に様子を見に行って、むぎの遊びへのノリの良さを見て思いました。
ガズーはあんまり遊ばないと…。

もともとどんくさいってのもあると思うんですが、エンジンがかかるのにもいつも時間がかかります。
新しいおもちゃへの食いつきは良いのですが、すぐに飽きてしまいます。
時々遊びたいモードに珍しく入ると、一人走り回って遊んでいます。(ウンチングハイとはまた別なのです。)
サンともプロレスごっこをしたりもしますが……


そう言えばサンもあまり遊びません。

ワタシ達があんまり遊んであげていないのかと思って遊びに誘っても、全然ノってこないのです。




それよりもガズーは、一人で何かを探してみたり、人にくっついて寝たり、撫でてもらったり、服に潜ったり、おしゃべりをしたり………そういう事の方が好きなようです。
そしてそれはサンもです。



そんなガズーに新たなおもちゃを作りました。



      DSCN4017_convert_20090826205158.jpg

紙飛行機!!


ガズーも男子ですから。
これがまたヒットしました。ふんわりと弧を描いて飛ぶ紙飛行機に夢中になって遊びました。


追いかけて



      DSCN4018_convert_20090826205435.jpg



飛行機が落ちる前にキャッチし



      DSCN4019_convert_20090826205556.jpg



破壊




      DSCN4020_convert_20090826205708.jpg



破壊

何個も作っては破壊され、また作っては破壊され……
部屋がいい具合に散らかった所で止めました。

なんだかむなしいので(笑)
21:00  |   |  Trackback(0)  |  Comment(2)

ノックして

2009.08.25 (Tue)

我が家は狭い狭いアパート暮らしではありますが

何故か『ガズーの部屋』なる物があります。
ただでさえ狭いのに猫様専用の個室……

それはただの脱衣所です。



      DSCN3999_convert_20090825202442.jpg




その隣がお風呂なのですが、夏場はやはりココが一番涼しいらしく、日がな一日ここにこもっている事もあります。どんくさいガズーの事なので、お風呂の水は入っていません。何故なら落ちる危険性があるからです。(実際に2回ほど落ちた事があるからです。)
お風呂の中で寝るぶんにはまったく問題ないのですが、脱衣所に寝られるとその奥がおトイレなので人間はトイレに入る事ができなくなります。



      DSCN4001_convert_20090825202942.jpg



この場所が自分の部屋であると言う事をなんでか理解してしまったガズー。
脱衣所はカーテンで仕切られていますが、ノックしないで入ろうものなら不満たっぷりの顔をします。そしてトイレに人間が入りたくても、絶対にどいてはくれません。
トイレのドアで無理矢理引きずって人間はその隙間から入ります。
ワタシや相方には怒った事はありませんが、先日ライアー父が来た時にトイレに入ろうとしてトイレの前で喧嘩が勃発していました。(ライアー父も本気で猫相手に喧嘩するので余計にヒートアップしてしまうのです
ガズーからしたら、勝手に自分の部屋におっさんが入って来て、無理矢理ドアで押し出されたものですから怒るのも無理ありません。しかもその怒っているガズーを見てライアー母が大喜び。

火に油、注ぎまくり。

いつかライアーも相方も膀胱炎になるかもしれません。


冷房の効いた部屋にいるよりもこの場所が一番好きなようです。
もっしゃもしゃの毛が、いかにも冷房を必要としていそうな雰囲気を醸し出していますが、冷房はなくてもいいそうです。



      DSCN4000_convert_20090825203914.jpg

なんだか……暑くて苦しそうな体勢ですが……


今日は一気に秋めいた空気になってしまった湘南です。
せっかく先日ライアーはサーフパンツを買ったので、プールに行く前に夏が終ってしまっては困ります。
でも…虫の声が秋なんですよ~~
夏よ、まだ行かないで!!
20:44  |   |  Trackback(0)  |  Comment(4)

星に願いを

2009.08.23 (Sun)

今日、ライアーの新しい職場で初めて猫仲間になった方の猫様が天使さんになった事を聞きました。
伝染性腹膜炎だったそうです。



まだ名前も、顔も、どんな子かも知りませんでした。
ただ、その方とお話をしていて、
ただ ただ、愛されていた事だけ知っていました。

きっと今頃、虹の橋の向こうで
痛さや苦しさから解放されて
楽しくて幸せだった記憶で笑っていてくれている事でしょう。
もしかしたらもう、次のお洋服(毛皮)を選んでいるかもしれませんね。
猫は虹の橋を渡ったら、ブティックで新しい毛皮を選んで飼い主さんのもとに戻るって…




ライアーももう若くはないので、死と言うものと向き合わなくてはならない場面は何度となくありました。人も犬も猫も…生き物として自分が生きていれば必ず来るその瞬間。

そのたびに恐怖で押しつぶされてしまいそうになります。
逃げ出したくもなります。
目をそらして
平気なふりをして
何も感じないように

その恐怖から傷つけられないように
逃げ出したくなります。

逃げる術はいくらでもあります。
目を閉じればいいのですから。
毎日たくさんの流行の犬や猫が捨てられ売れ残りそして殺されていきます。
それも、目を閉じて耳も塞いで知らなければいいのです。




でも


命と向き合う事を止めてしまったら、
目をそらしてしまったら、
誰も、何も、自分さえも
愛せないんだと思うのです。

愛は残酷で恐ろしくひどく傷つくもの。
そしてそれらとは比べる術もなく暖かく幸福でひどく癒されるもの。

目をそらさない人は、自分にそれだけの覚悟と度量が在る事を知っているから。



神様はきっと知っているから

相応しい人間なのかどうかと言う事よりも
相応しい人間になりうる度量があるのか

めぐり逢い見つめ合った命と共に生きて行く為に


もっと強くなりたいと思いました。



      DSCN0392_convert_20090823214812.jpg






21:50  |   |  Trackback(0)  |  Comment(4)

フリーダム

2009.08.22 (Sat)

我が家でガズーにキツくしつけた事と言えば………




特にないんです。



トイレもすぐに覚えたし(お粗相は一度きり。)、爪研ぎは昔からタワーだけ、キッチンコンロには登らないし、………特別困る事はされた記憶がありません。
もちろんイタズラもしますが、大抵一度言えば二度とする事もありませんし、物を壊されるのは大抵が人間側の過失だからです。
しかしそれは我が家だからであって、人様のお宅では本当はもっと厳しくされているお宅も在るんだと思います。侵入禁止の部屋があったり乗っちゃ行けない場所もあるかもしれません。
そこにはそれぞれのお宅のルールがあるからですが…



      DSCN4003_convert_20090822214711.jpg



もし、人間が食事をするテーブルに乗るのを禁止されている方が見たら…ありえない光景……



      DSCN4004_convert_20090822214929.jpg



我が家では特別禁止区域ではありません。
食事をする時にはお掃除もしますから。

しかし……
床でこの姿で寝ている事はしょっちゅうあっても、テーブルの上は初めてでしたので見てビックリ。




しばらくこの姿で寝ているようなので顔を覗くと……




      DSCN4005_convert_20090822215504.jpg





何にも考えていない顔をしています。

21:57  |   |  Trackback(0)  |  Comment(4)

フィット感

2009.08.21 (Fri)

ガズーの癖、服潜りはもう鉄板ネタですが……

猫が狭い所に潜るのはもう、宿命みたいな感覚でしょうか?



      DSCN3941_convert_20090821230322.jpg
「ほんきでしかればひとはめざめる…か…ふむふむ…」



このカゴにはスーパーのビニールやゴミ袋などが入っているのですが、よく小さい頃潜って遊んでいました。
突如それを思い出したようです。



      DSCN3942_convert_20090821230641.jpg

「……少し無理があるように見えますけど…ガズークスさん…?」

「ジャストフィットだもん」



この感覚の差に時々とまどいを感じるのはいつも人間側です。

フィット感というのはとても難しいですね。
未だに自分のスタイルやキャラクターやそしてそれらを踏まえて金銭的な問題や色々色々な条件をクリアして出来る自分の世界観に自分で溺れそうになっているライアーとは大違いです。
何故なら、最近仕事で思うようにライブに行けていないのです。
さすがに禁断症状が出始めているんですが、行けないのです。
それもこれも…こんなにも好きにならなければ行かなくても無くても済むものを…。
お金と時間さえ許されるならば、今年はサマソニも全日行きたい位の勢いでした。(上手い具合に全ての日程に1~2組、必ず観たいアーティストがいるんですよね…)

半年も会わない事はなかった某アーティストにもう1年も会っていない自分が憎い。



そのライブの空間には、いつも抑えている自分が唯一フィット出来る解放される瞬間でもあります。



その分幸せ、その分苦痛…



      DSCN3958_convert_20090821232414.jpg

23:26  |   |  Trackback(0)  |  Comment(4)

我が城へ

2009.08.20 (Thu)

先日、ガズーの弟むぎが人生初の一人留守番でした。
夜と昼間に2回、ご飯と様子見に行って来ました。



      DSCN3982_convert_20090820212421.jpg
「うむ くるしゅうない ゆっくりしてけ」



一人で寂しい思いをしているかな?と思いましたが………


悠々自適


そんな感じでした。
突然のお客にも動じず普通に接客してくれました。
我が家に遊びに来ると、さすがに気が立っていてまったく触らせてくれないむぎですが、自分のお家なら大丈夫。



      DSCN3987_convert_20090820212931.jpg
「遊んでやってもいいぞよ」

普段、たくさんとうちゃんかあちゃんと遊んでいるのでしょう、むぎはとってもノリの良い子なのです。たくさん遊んでくれました。

ちなみにガズーはどんくさいので基本、エンジンがかかるまで時間がかかります。
なので人間が飽きます。



      DSCN3988_convert_20090820213239.jpg



初めてのお留守番、良い子で出来ました。
猫というのは本当に、家と外とで見せる顔がまったく違いますし、飼い主さんだけにしか見せない顔のなんと多い事でしょうか。だからこそ、猫と一緒に生活している人同士、”本当に見せる自分だけの顔”を大事にし、だからこそ深く通じ合える部分が多いのかもしれません。
21:57  |  むぎ  |  Trackback(0)  |  Comment(6)

レンタル子供

2009.08.19 (Wed)

なんだか悪い意味に捕われそうなタイトルですが…至って真っ当な内容です。



先日の休みに、お隣の息子さんT君を一日レンタルして虫採りに行って来ました。
なんて純粋な夏休みの遊びでしょうか!!

事の発端は、我が家の相方が『不審者がられず堂々と虫採りがしてみたい!』と言い出した事でした。
さすがにいい歳をした大人が虫採りなんかしていたら…確実に職務質問されます。いい所にいいきっかけの男の子がいますので、前々から約束をして今回決行するに至りました。
いつか(人間の)子供ができた時の予行練習に…なんて考えられない程、しつけの行き届いた良い子すぎる良い子なのです。子供の純粋さには叶いません。とっても楽しみにしてくれていました。
そしてママにとっても久々の夏休みをプレゼントできました。



      DSCN3970_convert_20090819204727.jpg
精神年齢が一緒になった瞬間の二人↑



時間帯も時期ももう遅く、一番の目標のクワガタは獲れませんでしたが…
大量のセミの抜け殻、チョウチョ、バッタ、そして羽化したばかりのセミも見る事ができました。



      DSCN3973_convert_20090819205356.jpg
かなり立派なツリーハウスもあるんです。お昼はこの上で!!↑



結果は……



      DSCN3976_convert_20090819205731.jpg

何故ザリガニ……



このT君、去年は夏に採ったバッタは冬を越すという(一緒に正月を迎えたらしく)、生き物を大事に大事にする精神がキチンと養われている子です。もしかしたら……ザリガニもロブスターになるかも?!



      DSCN3975_convert_20090819210242.jpg
「おおっ!!」

      DSCN3978_convert_20090819210430.jpg
「おおおっ!!!」

      DSCN3980_convert_20090819210543.jpg
「おおおおっ!!!!」



      DSCN3981_convert_20090819210702.jpg
「おまえ、すごいな!!おれっちにも一匹くれよお!!」

「だめえ~!!」



二人、いつまでもいつまでもザリガニに見入っていました。
大人のワタシ達とT君パパママは焼き肉パーティーで一杯やりました。


21:10  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

大人への階段

2009.08.18 (Tue)

      DSCN3989_convert_20090818222646.jpg



今日はむぎ、人生初のロングお留守番です。
とうちゃんかあちゃんが旅行に行っているので、いつもは我が家にお泊まりですが、今回は短めの旅行なので自宅にてお留守番が決定しました。

なので様子見とご飯でライアー達が押し掛けてみました。

そんなわけで今日は少し夜にバタバタしております。
明日、ゆっくり更新&お世話になっている方々への訪問コメ、コメ返しさせて頂きます~今夜はドタンキューです。
22:30  |  むぎ  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

夏にバテる

2009.08.16 (Sun)

そういえば、夏バテって小さな頃はしたでしょうか…?
そして大人になって、忙しくて夏バテを感じる暇はあったでしょうか…?

あまりに今年の夏は忙しくってさすがに最近夏バテな感じがするライアーです。おおっ久しぶりに熱でも出るか?!とかまえるんですが、きっと絶対熱なんか出ませんし、寝込む事もないままロクに休めずかったるさだけが続くんです。



      DSCN3929_convert_20090816211637.jpg

まあ……お腹は冷えなくてすみそうですが…



      DSCN3947_convert_20090816212525.jpg
「ふふふん ぼくもあっためてあげるお」

      DSCN3950_convert_20090816212718.jpg
「ぼくもかあつのきょおりょくだお」
↑決して足は細くはなりませんが、むくみに効く加圧靴下は手放せません。



今日の仕事帰りは、暑いのに何故か風が秋っぽいニオイがしました。
本当に今年の夏はもう終ってしまうんでしょうか?
これから安売りする水着を買って、子供達の夏休みが終ったタイミングでプールに行くのが楽しみなのです。
冷夏の影響なのか冷房の影響なのか…今年のガズーの寝場所は夏っぽい場所で寝ている姿を見る時間が少ないように感じます。必ず夜は添い寝をするので、何だか冬の夜のようです。



      DSCN3927_convert_20090816214001.jpg
「あん?」

まあ……

それでも暑いんですけど。
21:41  |   |  Trackback(0)  |  Comment(4)

夏らしい遊び

2009.08.15 (Sat)

お盆で世の中の人は帰省したり旅行にいったりと忙しい時期ですね。
ライアー達は……特別かわりません。実家も近いのでめずらしく親から「お盆は帰ってこい」コールがあり帰ったら誰もいなかったという……どないせえっちゅー話ですわ。
お盆休みも夏休みもない仕事なので気分だけでも夏休みを味わってみたいライアーです。



      DSCN3960_convert_20090815184103.jpg



友人のお盆休みに合わせてまたまた釣りに行って来ました。
日中の釣りは日陰もないので水分補給に気をつけて、のんびり語らいながら一日やってきました。
ライアーにとっても唯一の夏休みらしい遊びでした。(夏休みでなくとも釣りは行けますが…)



      DSCN3956_convert_20090815184534.jpg
↑ひたすら自分のルアーで遊ぶ二人。


大人になると、なかなか海やプールで遊ぶ機会というのがなくなっていきます。
子供がいたりすればまた逆にそんな機会も増えるのでしょうが、いないと余計に海で泳ぐという事はしなくなってしまいました。防波堤で釣りをしながら、海水浴を楽しむ人々を眺め気分だけおすそ分けしてもらいました。案外海が近いとそんな生活にもなります。

      DSCN3961_convert_20090815194730.jpg



      DSCN3952_convert_20090815194853.jpg
「来たで!!」



むぎは来週、むぎとうちゃんかあちゃんが旅行に行くのでお泊まりの相談に来ました。
今回はお泊まりにするかワタシ達がお家に行くか、まだ検討中です。

お泊まりもそうですが、遊びに来ても、なんだか最近ぐっと大人になってしまったようであまり遊ばなくなってしまったむぎとガズー。とっても仲良しで、遊びに来ても「よう!」と軽く挨拶を済ませておしまい。お互いすぐに好きな場所でゴロゴロしてしまいます。ガズーの遊び方もむぎとサンではずいぶん違いますが、むぎとは本当に小さな頃からよく遊んでいたのでその変化は嬉しいやら寂しいやら……
今日またこれからもう一度むぎが遊びに来て、お泊まりの検討をします。




      DSCN3951_convert_20090815195913.jpg

20:02  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

自身地震

2009.08.13 (Thu)

今日も朝から地震がありました。
このところ続いている地震、毎回震源は違うようですが、毎回、


「来やがったな関東大震災!!」


と腹をくくります。
小さい頃からいつ来てもおかしくないと言われ続けた関東大震災。
何より湘南は地震で怖いのは津波です。
ライアー婆も津波から走って逃げた体験があります。
火事なんかの時は、押さない駆けないしゃべらない、なんて言いますが、津波、速いですから。走って高台行かなきゃならないとですよ。

それも8Kgのガズーとまだ軽いサンの二人を担いで。



      DSC_0272_convert_20090813210912.jpg



今日は今、むぎが遊びに来ています。
なので少し短めですが…。
22:18  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

サンのIQ

2009.08.12 (Wed)

サンダースは野良出身なので、とても利発な子です。
まだおトイレを覚えていないのと、彼なりのパトロールもあるようで、外には出て行きますがほとんど家の中にいます。
家の中でのルールはしっかり覚えました。

何事もガズーが優先である事も、
自分のお皿も、
自分が寝てもいい場所も、

きちんと覚えました。



↓今のサンと同い年位のガズー
      DSC_0279_convert_20090812210153.jpg

↓ティッシュケースにも入れた
      DSCN0510_convert_20090812211100.jpg




しかしそれらは、ワタシ達が教えた事はほとんどありません。
しいて言うなら、ガズーはどんくさいのでお腹が空いていても、自分よりも欲しがるサンがいると遠慮して食べなくなってしまうので、ご飯は必ずガズー優先でした。
それ以外は全て、ガズーとのやり取りで覚えた事のようです。

ガズーも怒る事はないのですが、ガズーがお気に入りの赤ベッドや、ワタシ達人間のベッドは基本的には”寝てはいけない”ジャンルに入るようです。なので誰もいない時や人の目を盗んでそっと寝ていたりします。



      DSCN3808_convert_20090812212313.jpg



たくさんガズーと話をして、色んな事を吸収しているのが目に見えてよくわかります。

サンは野良特有のしたたかさを持った子です。
そう考えると…同じ年位の時のガズーと比べると格段とよくわかります。
サンは食いっぱぐれないよう、見捨てられないよう、怒られないよう、必死に顔色を伺って生きています。せつない野良根性があります。


いつかそんな必死さが必要ないと気がついて欲しい…
そんな時を楽しみにしているのです。
21:30  |   |  Trackback(0)  |  Comment(4)

事件現場じゃない

2009.08.11 (Tue)

      DSCN3926_convert_20090811185421.jpg




何者かによって毒物が混入されたドライフードを食べてしまった二人……
検査の結果その毒物とは『ダラダラタレル~ノ』でした。



何て記事になりそうな、人間の夕食時のガズー達の様子です。
猫ならもう少し緊張感の欲しい所……この後地震はあるし、今朝もかなり大きな地震がありましたが、猫等の反応はイマイチ。万が一避難する場合は、サンのキャリーがまだないので、サンは相方のグレゴリーのリュックサックに詰め込んで(笑)逃げます。リードももう一本欲しい所。。。
猫用避難袋はあるのに、未だに人間用を作っていないライアーでした。



19:02  |   |  Trackback(0)  |  Comment(4)

台風前日

2009.08.10 (Mon)

今日はこれから台風が来る予定……
一日、雨が降ったり止んだり、どんより雲の一番蒸し暑く感じるお天気です。
せっかくのお休み、仕方がないのでお掃除して遊んでいました。最近、ドラックストアに行くと真っ先に洗剤コーナーに行ってしまいます。昔は一直線に化粧品やシャンプーコーナーに行っては無駄使いしたりあるのに余計な物を買ったりしていたのに……。

今は毎回『重曹』を買おうかやめようか考えています。



      DSCN3806_convert_20090810205221.jpg
「大変なのです にんげんの狩りも」



猫って皮膚が特別弱い生き物じゃないですか。
アロマオイルすらダメなんでは、一体市販の洗剤はいかほど悪影響があるのやら…。
こうして床でゴロゴロする彼らの為になるべく体に良い洗剤が使えたら一番いいのではないかと。



      DSCN3839_convert_20090810205922.jpg
「台風のため おれっちはココにひなん」



後………
上記のような理由から、怖くて我が家はワックスを床にかけていません。
なのでライアーは掃除の度に床を拭くんですが。
それを今までモップ的な物でしていました。
そしたら……熊田曜子嬢が床掃除は這いつくばってやった方がいいって。。。。。

あの美ボディーが言うんだから間違いない。



もともと雑巾がけは大好きで、モップ的な物を買う前までは這いつくばってせっせかせっせかやっていたので元に戻すだけです。(それも仕事から帰って夜の9時とかに平気でやり出すものだから、相方がドン引きしていたのでやめていたのです。)

それで二の腕の筋肉が引き締まって…あんなボディになったら……





みちっ むちっ

メキメキ…
      DSCN3844_convert_20090810210536.jpg
「…………ひなんおっけー」



うん、そう……
ガズーもね、相方の買い置きの1.5Lのコーラの箱にだって少しキツイもんね……

わかっているんだけどね…
母ちゃんが拭き掃除したって、巨乳にはならないし、二の腕は頼りがいのある筋肉に化す事だって。
でも夢を見るのはタダ!!



あんたも一緒にやったほうがいいかもよ?
      DSCN3885_convert_20090810212334.jpg
21:25  |   |  Trackback(0)  |  Comment(4)

迎える夏

2009.08.09 (Sun)

      DSCN3897_convert_20090809211301.jpg




先日は地元の花火大会でした。
ここ数年、地元の花火大会の日は偶然にもお休みが重なって、毎年海に見に行く事ができています。花火の総数は3000発と、規模は小さな花火大会ですが、それでもやっぱり…地元の花火大会が一番好きです。ライアーの地元の花火は後半はほとんど”柳”のみのシンプルなクライマックスです。とにかくいろんなタイプ、大きさの一色の柳が連打されます。



      DSCN3919_convert_20090809211800.jpg
(あ~~ん やっぱり花火の写真は難しいですね!!これが限界!)




水中花火も高さの違いも大きさも、全部全部、柳です。

実はライアー、ぜんそく持ちなんですが(突然ですが)
ライアーのぜんそくの発作は大人になってからはほとんどありません。
ただ、気圧の関係と、そして花火の火薬の煙によってだけ、大変な発作が起きます。
去年はもっと近くで観ていたのですが、風に乗って煙がこちらに流れてきてしまった時はもう、花火どころではなくなってしまったのです。だから今年は少し遠目での鑑賞になったのですが…

やっぱりせっかく地元なんだし、もっと近くで見たかったなぁ~と思いました。



振り向けば月明かり
      DSCN3922_convert_20090809212619.jpg



花火を見ると何故か夏が終ってしまうような気になってしまいます。
実際はまだまだこれから、今年なんて特に、これから迎えに行くようなものですね。

家から歩いて10分の所に海があると、案外こうしたイベントの時以外は行かないもので…

イベントと言えば、ライアーのこの地元の花火大会の会場の目の前には数年前に結婚式場が出来ました。毎年、この花火大会の日の式の予約は争奪戦だそうです。
凄い豪華な結婚式場なんですよ~!!(もちろんお値段も豪華)
ライアーは前を素通りするだけの人生です。アイタタタタタ…



      DSCN3833_convert_20090809214226.jpg
「………………」

      DSCN3834_convert_20090809214302.jpg
「…………………」

「お……お願い…なにか言って。」
21:49  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

猫の夏休み

2009.08.08 (Sat)

今日は地元の花火大会でした。(写真は明日)

久しぶりに丸一日オフとなった今日は、何かと予定の入る事の多い夏には貴重な日です。


そんな今日はガズーとサンの為にベッタリの時間をたくさん取りました。



      DSCN3880_convert_20090808223038.jpg
「きょおはかあちゃんがいる~」

「いるよ~~~」むぎゅううううう

      DSCN3881_convert_20090808223247.jpg
「えへへへへ~ずっといる~~」

「ずっといるよ~~~」むぎぎぎぎい



我が家にいる男子は皆、怒るという機能が欠落しています。なのでこんな事↑しても、喉ゴロゴロなのです。
少し前までライアーは休職していたので日中家にいる時間もたくさんありました。
なんだかガズーには言葉がそのまま伝わるような気がしてしまっていますが、それにしたってまだまだ子供のガズーにはなんで急に出かけるようになってしまったのか100%は理解出来ていないかもしれません。いつも『狩りに行ってくるよ』と言って出かけますが、やっぱり出かける支度を始めるとわかるようです。

今日はずっと側にべったりでした。



ワタシがベッドで本を読んでいる横で
      DSCN3884_convert_20090808224453.jpg

ワタシがPCに向かっている後ろで
      DSCN3886_convert_20090808224707.jpg



夏はなんだか何かと予定が入ってしまう休日ですが、ガズーとの時間ももっともっと欲しいなと思ってしまいます。
家に一日お休みでいても、掃除魔になってしまうライアーです。
本当は何にもしない日も……必要なんじゃないかと思うのですが…。



とうちゃんッ子のサンはずっと爆睡でした。
      DSCN3831_convert_20090808225506.jpg
22:56  |   |  Trackback(0)  |  Comment(6)

夜の湘南

2009.08.07 (Fri)

先日は友人らと、毎年恒例になってきている夜遊び、
海の家『リトルタイランド』に行って来ました。

と、その前に少し寄り道して…鎌倉鶴岡八幡宮の『ぼんぼり祭り』も見に行って来ました。友人S嬢の案内です。面白くないわけありません。

目的は……



      DSCN3862_convert_20090807210352.jpg

「あらぁ~~~初号機ちゃん!!!!」


庵野監督のぼんぼり!!
鎌倉に縁のある著名人の方々がこのお祭りのぼんぼりに絵や言葉を書いて飾られているのです。それもたくさんた~くさん。
奥様のモヨコさんの絵もお隣に飾られていました。



      DSCN3864_convert_20090807211211.jpg

      DSCN3869_convert_20090807211006.jpg
見つかってヨカッタと一安心する↑友人達3名



ライアーは他に母の為に平山郁夫さんのぼんぼりも写真に撮りました。



      DSCN3856_convert_20090807211607.jpg

こ…これ一枚で…何億の価値…??ハァ…ハァ…(下世話)
さずがに平山郁夫さんのぼんぼりはいっちばん上の本殿横でした。
他にもステキなぼんぼりはたくさんあったのですが、時刻は仕事帰りの夜8時過ぎ、お腹が空いて限界だったので目的のぼんぼりを見てすぐに退散してしまいました。今度はゆっくり見に行きたいです。



      DSCN3875_convert_20090807212215.jpg

      DSCN3878_convert_20090807212556.jpg

場所は鎌倉由比ガ浜、毎年この場所に開かれる海の家の集合施設『リトルタイランド』。ここはタイ料理の屋台ばかりが数件軒を連ね一つのお店になっています。半分位は本場の方々ばかりです。
ここでタイ料理を食べて、飲んで、まったりおしゃべりしていると時間はあっという間に過ぎてしまいます。



      DSCN3879_convert_20090807212947.jpg

恐ろしい位キレイで明るい満月の日の夜

潮が空にもくもく上がる霧のような空間でもあります。昼間は観光で来た人達で賑わう海ですが、夜になるとノソノソと地元の人間が遊びに出て来ます。是非、遊びに来られる方は泊まりでディープな湘南の夜を味わって頂きたいものです。(しかし泊まりがけで見る程の観光地はないのです。見る物はないですが、生活するぶんにはいい所です。物が錆びる以外は。)(笑)

21:39  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

妊婦じゃない

2009.08.05 (Wed)

      DSCN3827_convert_20090805202313.jpg



相方:男性:30歳

我が家はまだ結婚もしていませんし子供も(人間のは)いません。
いないはずですが…


毎晩、ふと テレビを観ている相方を振り返ると
こうなっています。これじゃあ臨月をかなりすぎています。8Kgですから……
案外いつかもしも子供が出来ても、相方は妊婦さんの大変さとかを勉強するパパの会に参加しなくてもすむんじゃないかと…。


本当に

本当に

ガズーのやりたい事の意味がわかりません。
20:29  |   |  Trackback(0)  |  Comment(4)

も一度挑戦

2009.08.04 (Tue)

先日お休みの日、もう一度本屋さんにファッション誌を買いに挑戦しに(笑)行きました。

何故、ただ見るだけでも欲しいのに、

行くと買う気が失せてしまうのでしょうか…



      DSCN3804_convert_20090804213249.jpg
「おれっちのいっちょうらの毛皮干し~」



友人は『最近自分に一番しっくり来るファッション雑誌が”子持ちママ系”だったのが一番ショック』と言っていました。そう言えば、ワタシの周りの友人はまだ結婚せず、自由を謳歌している子が多いのですが…一般的にはもう結婚して1~2人は子供も産んでいるものなのかもしれません。
自分にしっくり来る服装の雑誌がわかっても、服以外の特集ページ(子供服や子供の躾など)でのアウェー感ったらこの上ない。
かと言ってキャリアウーマン系は参考にすらならない美しすぎる高級な服やバックばかり。
そして服以外の特集ページ(ブライダル系!!)でのさらなるアウェー感ったら。



      DSCN3808_convert_20090804214113.jpg
「ぼくはいつも白い服きてるです。おばちゃんはきれないですか?」

「人間はね……お金がなきゃあの白い服は着れないんだよ…」



      DSCN3829_convert_20090804214849.jpg
「かあちゃんんが一体なにになやんでいるのかわかりません」

「そうだねそうだ。悩みじゃないんだよね。贅沢病なんだよね。」



オサレじゃない分、ガイドブックがないと時々不安にもなります。
オサレな人って雑誌なんか見なくても全然平気じゃないですか。
朝起きてクロゼット開けてパッパと服が決められるとか。
ワタシは無理ですね~~~
小さい頃からの癖で、前日の夜に次の日の服を用意して枕元に置いておきます。(昭和かッ)
しかも少しオサレして出かける場合の時は、晴れの場合と雨の場合の2パターン用意します。
バックも靴もです。
TPOに合わせた服装を考えて用意しますし、自信がないので着替えてまでして考えます。



そして


結果

たいしてオサレじゃないんです。



      DSCN3830_convert_20090804215930.jpg
「………………」

「そんな顔しないで!!」
22:01  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

も一度梅雨

2009.08.03 (Mon)

今日、もう一度湘南は梅雨明け宣言だそうで…。
本当に今日は夏らしい空、空気、温度がやってきました。梅雨明け宣言前日の昨日は豪雨でしたが。


今週末は何かと予定がギュウギュウ詰めだったライアーです。
ほとんど家には寝に帰っていただけでした。



      DSCN3822_convert_20090803205009.jpg

金曜日は隣街の花火大会を見に行って来ました。
少し遠目ですが、絶好のビューポイントがあるのでそこでのんびり見れます。
実家に寄って帰ったのでポルにも会えました。



      DSCN3825_convert_20090803205502.jpg

また食べてる写真なんですが…元気そうでした。
生き物はすべて”食べる”という行為が”生きたい”という気持ちの現れだと思うので、病気でも歳でも、食欲が減らないポルに感謝です。病気を完治させるという事よりも、母は、プライドの高いポルが段差でつまずいたりよろけたりちょっとした高さの所から落ちたりする事によってプライドが傷つく事がなによりも心配だそうです。確かに。(笑)



そして週末土日は、相方の地元の神社の例大祭だったのです。
(例大祭とは…その神社にゆかりのある一番大切な日をお祝いするお祭りです。)

また御神輿担いで来たんです~



      DSCN1172_convert_20090803210607.jpg

今年は担ぎに集中していたので↑これは去年の写真ですが…

おかげさまで毎年この例大祭に参加させて頂いているのですが、もれなくメチャクチャに日焼けするんですよ。
頑張って日焼け止め塗りますよね、何度も塗り直したとします。それでもですね、一日中歩いて担いで神酒所(みきしょ…休憩所)に付く度にビールや日本酒やジュースなんかが振る舞われるわけですが飲んでも飲んでも全て汗で蒸発してトイレなんか半日以上行きません。なのでぜ~んぶ汗で日焼け止めが流れちゃうんですよね…。しかも……水着ならともかく、ダボシャツ焼けですから…腕は白いんですよ。顔はメチャクチャ黒いのに。

この例大祭が終ると、やっと湘南の女っぽい風体になるライアーです。



      DSCN1170_convert_20090803211937.jpg

お祭りが嫌いだと言う人がたまにいますが、(そしてそういう人を否定する気持ちはまったくありませんが)、やっぱり自分に日本人の心や血を感じる事の出来るお祭りは素敵だと思います。
ライアーはよく大好きなミュージシャンのライブにも行くと思うのですが、ただ同じアーティスト同じ音楽が好きってだけの接点の人間が集まって一つの空間を作り上げる事、そしてそこで起きる化学反応みたいな物事はもの凄いパワーを感じるんですよね。
お祭りなんて特に年齢層も幅広いですし、圧倒的に男の人の方が多いですし、ヤの付く自由業の方々がたくさんいらっしゃるんですが。オホホ、一応女のライアーは可愛がってもらえるんですよ。

今年は特別、先月のお祭りがポル事件で気もそぞろだったので気合いが入りました。



      DSCN3838_convert_20090803213336.jpg
「つまんないの」


「ガズーの日も作るよ


かと言ってガズーが機嫌が悪くなっていたり、体調崩したり、ストレスたまっていたり…そんな事はなく。毎日どんなにライアーが屍のようになっていようが、夜中にサンと大運動会を繰り広げてくれています。
21:37  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(4)
 | HOME |